東っ子日誌

東っ子日誌

10月2日(木)目を大切にしよう

 10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。視力を維持するためには、「姿勢」「照明の明るさ」「目の休憩」が大事です。勉強、読書、ゲーム等の際には、十分気をつけましょう。

お昼休み、東っ子はブランコやドッジボールなどで楽しんでいました。

10月1日(水)令和7年度の後半がスタート

 今日から10月です。後半戦がスタートしました。一日中、あいにくの天気でしたが、東っ子はいつでもどこでも元気に過ごしています。今朝は「読み聞かせ」が静かに始まり、業間では元気いっぱいにスポーツタイムを楽しみました。

 なお、学校だより第5号を本日配付しました。(左のメニューからもご覧になれます)

9月30日(火)1、2年生、楽しかった遠足!

 晴天に恵まれ、本日1、2年生はアンデルセン公園に遠足に行ってきました。低学年の東っ子たちはこの日を迎えるのが待ち遠しかったようで、昨日の朝から笑顔が絶えませんでした(笑) 紅白の班ごとにまとまって行動し、アスレチック、キーホルダー作り、お弁当など、普段の何倍も楽しい時間を過ごした1、2年生。学校で学んでいることを、学校の外でも十分発揮できたようです。ある先生は「みんながとても仲良しで嬉しかった」と言っていました。これからも仲の良い、笑顔溢れる小見川東小をつくっていきましょう。

9月29日(月)体力テスト実施!

 本日は体力テストの日です。グラウンドでは「ボールスロー」「50m走」「立ち幅跳び」、校舎内では「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」を行いました。東っ子の皆さん、全力を出し切ることはできましたか?5年生のリーダーの皆さんは、準備や後始末、先生の補助等、ご苦労さまでした。

9月26日(金)気持ちを合わせて、聞き合いながら演奏しよう『ルパン三世のテーマ』

5年生の音楽の授業では、パートを決めて『ルパン三世のテーマ』を練習しました。

友達と一緒に楽譜を読み、音階を確認したり、お互いの演奏を聞き合ったりしながら練習を進めました。子どもたちにとって親しみのある楽曲、「少し頑張ればできそう」な挑戦的な課題が、子どもたちの「主体的な学び」に繋がっています。11月26日(水)に予定されている『ドレミファ集会』での発表が今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も秋晴れ。休み時間サイコー!!!!