東っ子日誌

東っ子日誌

☆けん玉出前教室

2月6日(火)、社会科「変わる道具と暮らし」と総合的な学習の時間「昔にタイムスリップ」の学習で、けん玉を体験しました。

3年生とたんぽぽ学級の子どもたちは、伝統に接することができるとともに、けん玉の奥深さを実感することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆賞状伝達

1月31日(水)、校内書き初め展の受賞者を表彰する集会を行いました。

どの作品もこれまでの練習の成果がよく表れ、のびのびと力強く書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆合同学習会に向けて

1月24日(水)、香取市東部地区特別支援学級合同学習会に向けての練習を、小見川西小学校とリモートで行いました。

さくら学級(香取市東部地区特別支援学級)の「卒業生を送る会」にむけて、歌やハンドベルの練習をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆思春期講演会

1月19日(金)助産師の方を講師としてお招きし、5、6年生を対象として思春期講演会を開催しました。

思春期における心と体の変化(二次性徴など)、命の誕生や尊さについて助産師の立場からお話をいただきました。

保護者にもご参加いただき、親子の絆を深める内容で、とても良い機会となりました。