東っ子日誌

東っ子日誌

6月6日(金)1年生、夏を見つけられたかな?

 今朝の朝読書への取組は、どの学年もいつも以上に集中しており、教室はシーンとしていました。とても感心しました。穏やかな気持ちで学校をスタートするためにも、続けていきましょう。

 本日は、第1回さくら学級合同学習会が山田B&Gで行われました。今日まで頑張って掲示物を作り、発表の練習に取り組んできました。練習の成果を発揮することができましたね。他校のお友達と交流し、すばらしい学習会になりました。

 1年生は「夏をさがしに」小見川くろべ運動公園へ校外学習に行きました。気温が高くなってきましたが、1年生は元気いっぱいに仲間と交流し、草花と触れ合うことができました。今日の学習を今後につなげてほしいと思います。

6月5日(木)4年生が森山城址に行ってきました!

 4年生は森山城址に行ってきました。5月22日(木)にゲストティーチャーを招いて実施した学習の続きです。雨が心配されましたが、出発の時間には雨が上がり、楽しく見学をすることができました。

 ゲストティーチャーのお話を聞き、実際に森山城が建っていた場所の特徴を確かめながら、当時の暮らしに思いを馳せていました。今後の学習がますます楽しみですね。

 

6月4日(水)「東っ子の準備運動」が本格的に始動

 今朝は「読み聞かせ」がありました。読んでくださった地域の皆様、どうもありがとうございました。

 また、小見川東小学校では、業間の時間に全校で運動する日(スポーツタイム)があります。本日は「東っ子の準備運動」を練習しました。軽やかな音楽にノリノリで踊れる体操です。体育の授業では準備運動として活用していきますので、東っ子の皆さんは早く覚えてくださいね。

6月3日(火)鼻がスースーする気持ちの良さ

 午後から耳鼻科検診がありました。東っ子は礼儀正しく挨拶やお礼を伝え、しっかりと検査を受けました。医師によりますと、若干、鼻の調子が気になる児童がいるようです。「鼻がスースーと通り、気持ちよく息が吸える状態というものを児童は理解しているのだろうか(鼻が詰まっている状態に慣れて、それが当たり前になっていないか)」と心配されていました。後日お便りが届いたご家庭では、早めの受診をお願いいたします。

逃げろーー‼  ピロロロローー‼(防犯ベルの音)

 本日、登下校を想定した不審者対応訓練を行いました。警察官の方をお招きし、緊張感の漂う中、真剣に訓練に取り組みました。警察官の方からは、「不審者と距離を取る」「大きな声を出して走って逃げる」「防犯ベルを鳴らす」「子ども110番の家に逃げ込む」など教わりました。

 また、先頭(リーダー)の行動力が大きいともおっしゃっていました。何事もないのが一番ですが、もしもの時には今日の学習を生かしてほしいと思います。

伊地山クリーンセンターに行ってきました!

 昨日、4年生は伊地山クリーンセンターに社会科見学に行ってきました。東っ子たちは職員の話を頷きながらよく聴いてメモをとっていました。最後に職員の方は「ゴミの分別をきちんとしてほしい。そして、そのことをご家族や他の方にも伝えてほしい」とおっしゃっていました。ガイドしてくださった職員の皆さん、どうもありがとうございました。

 ところで4年生の皆さん、そもそも、なぜゴミを減らすことや再利用することが求められているのでしょうか?

 本日は、第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催されました。小見川東小学校の経営方針を保護者や地域の方にもご理解いただき、よりよい学校づくりに参画していただきます。本日は授業を参観していただき、たくさんの前向きなご意見をいただきました。どうもありがとうございました。

「大運動会」大成功!

 24日(土)に大運動会が実施されました。少し肌寒い一日となりましたが、東っ子42名全員が競技や演技を一生懸命頑張り、練習の成果を発揮することができました。大成功です!

 多くの御来賓の皆様をお迎えし、また、保護者おやじの会の皆様の御協力を得ながら大運動会を実施できましたことに、改めて感謝いたします。どうもありがとうござました。今後も小見川東小学校の教育活動に対し、御理解と御支援をよろしくお願いいたします。

 ※本日27日(火)に、4年生が伊地山クリーンセンターに社会科見学に行きました。その様子は、明日28日(水)にお知らせいたします。

 

あした天気になあれ

 「あした天気になあれ」・・・2年生は数日前にテルテル坊主を作ったり書いたりして、大運動会当日の晴れを願っていました。願いは通じて、何とかできそうですね。2年生の皆さん、ありがとうございました!

 さて、本日の全校練習は応援合戦とダンスでした。応援団の声が日増しに大きくなってきました。応援団の頑張りが紅白それぞれのチームにも伝わり、全体の声も今までで一番大きかったです。明日の応援合戦は盛り上がること間違いなしですね!

 運動会練習が始まったころは照れながらダンスを踊っていましたが、今日の東っ子は弾けるように踊っていました。ダンスはすべての種目の最後を飾りますので、お互いの健闘を労いながら笑顔で踊ってほしいと思います。ラストはクラスごとのキメポーズ!ご家庭の方はシャッターチャンスを逃さないようお願いします!(笑)