令和6年度みずほっ子日記
記録に挑戦!体力テスト(50m走)
「位置について・・・」
だいぶ涼しくなってきたから熱中症を心配せずに50m走にチャレンジするのは
みずほっ子2年生と4年生!
目標を目指して一生懸命走る姿はかっこいい!
みずほっ子2年生の記録は、みずほっ子4年生がバッチリ書いておくから心配無し!
さすがみずほっ子4年生だね
「去年より速くなった~!」
「目標までも少しだった・・・」
それぞれ全力でやった結果、これからまた頑張ればいいんだよ
いよいよ前期も明日1日を残すのみ・・・
「スーパーわくわく大作戦!」前期のよい締めくくりをしようね
いっぱい種ができてる~
今朝、教室を回っていると・・・発見!
音楽会で頑張ってきたみずほっ子3年生、4年生の教室黒板に
みずほっ子5年生、6年生からのメッセージ!
みんなで応援している気持ちが嬉しいね~
昇降口の「わくわく掲示板」にもメッセージ!
みずほっ子みんなで、みんなのことを応援できるのってすごい!
みずほっ子5年生、6年生、そして、掲示板に書いてくれた人たち
ありがとう!
「まだまだたくさんあるよ~!」
スーパーわくわくいっぱいなみずほっ子1年生!
「アサガオ」と「フウセンカズラ」の種取り
「こっちにもあるよ!」
「中からたくさん種が出て来る!」
「こんなにも取れたよ!」
「見て見て~!こんなに大きな葉っぱ!」
「それは、瑞穂小のシンボルツリー『きささげ』の木の葉っぱだね」
みんなが一生懸命にお世話をして育てたからたくさん種ができたんだね~
今日取った種は、来年の1年生にプレゼントしようね
みんなも、今のみずほっ子2年生が取った種をもらったんだよ~
たくさん可愛がったら種がたくさんできたね~
「スーパーわくわく」笑顔のみずほっ子1年生!
感動をありがとう!みずほっ子3・4年生音楽会
<音楽会合言葉>
「聞いてくれる人に気持ちが伝わるように心を一つにスーパーわくわく楽しく頑張ろう!」
この合言葉で一生懸命練習をしてきたみずほっ子3年生、4年生
いよいよ音楽会当日!
ドキドキするな~
香取市佐原文化会館に向けて出発!
まずはリハーサル!
リハーサルから全力のみずほっ子
さあ!いくよ~会場に来てくれた人たちに感動を届けよう!
合唱「いのちのオーケストラ」
全身で、楽しそうに歌えたね
続いて
合奏「Friend Like Me」
それぞれの楽器の音がピッタリ合う!
エンブレム「みずほ~む」も会場にもっていったよ
楽譜にめあてもしっかり書いて
「わくわく掲示板」には学校にいるみずほっ子が応援メッセージを書いていたよ
本当に楽しそうに発表するみずほっ子3年生、4年生の姿に感動!
やっぱり一生懸命な姿は思いが伝わるね
みずほっ子3年生、4年生のみんな!感動をありがとう!
<みずほっ子3年生、4年生の保護者の皆様へ>
本日は音楽会に多くの方に来ていただきました。
子どもたちの頑張りは伝わったでしょうか。
この音楽会を通して、また一回り成長をしました。
ぜひお子様と、今日の発表の様子について話をしてみてください。
本当にありがとうございました!
※近日中に音楽会発表動画をHP「みずほ~む」に掲載します。
お楽しみに~
みんなで人権について考える!
みずほっ子は友達と仲良く、そして大切にする!
みずほっ子は困っている人がいたら、そっと手を差し伸べる!
瑞穂小は「人権」を大切にしている学校
「令和6年度香取市人権標語展」に全校児童99名と先生たちで参加したよ
みずほっ子の作品が展示されているよ
期日:令和6年10月4日(金)~15日(火)
会場:みんなの賑わい交流拠点KOMPAS 1F展示広場
みんな見に行ってみてね~
たくさんの応募作品の中から、素晴らしい賞をもらったみずほっ子2名が、令和6年10月6日(日)に行われた「香取市みんなで人権を考えるつどい」で表彰
香取市教育委員会教育長賞
1年 N.Hさん「たようせい みとめてつくろう えがおのしゃかい」
4年 A.Kさん「だいじょうぶ それぞれ輝く オンリーワン!」
2人は堂々と教育長から賞状を受け取ったよ
そして、作った標語の説明や思いをわかりやすく伝えることができたね
かっこよかった~!今度は学校で賞状伝達をやるからね~
10月6日(日)広報香取のInstagramに瑞穂小のみんなが掲載されました!
先日、みんなで撮った全校写真、「全国発酵食品サミットinかとり」のカウントダウンカレンダー企画
「あと20日」で掲載しました!ぜひご覧ください!
<保護者の皆様へ>
「ほけんだよりNo.7」をHP「みずほ~む」に掲載しました。
ぜひお子様と一緒にご覧いただき、健康について話をしてみてください。
HP「みずほ~む」→「わくわく保健室」→「ほけんだより」→「令和6年度『ほけんだより』」
みずほっ子3・4年生のみんな!音楽会頑張れ~!
みずほっ子3年生、4年生37名による合唱&合奏
「スーパーわくわくな発表をご覧ください」
今日は、全校で音楽会に参加するみずほっ子3年生、4年生にエールを送る会、音楽会壮行会
児童会のみんなが計画をしてくれたね
<合言葉>
聞いてくれる人に気持ちが伝わるように、心を一つにスーパーわくわく楽しく頑張ろう!
さあ、みずほっ子3年生、4年生のみんな、よろしく!
合唱「いのちのオーケストラ」
身体を揺らしながら歌う姿は楽しそう!
合奏「Friend Like Me」
それぞれの楽器が音を聞きながらみんなで合わせる
応援メッセージ
3・4年史江の皆さんは、日々音楽会に向けて、練習を頑張っていましたね。
きれいな歌声や楽器の演奏が聞こえてきました。
皆さんの中には、楽しみな人や緊張している人がいると思います。
でも大丈夫です。
いつも通りに歌って、演奏すれば、最高の音楽会、最高の思い出になると思います。
私たちも、昨年、音楽会に参加してきました。私は、発表前も緊張していました。
ですが、奏でているうちに緊張がほどけ、練習の成果を発揮できました。
そして、最高の思い出になりました。
3年生は、初めての音楽会です。悔いが残らないように、今まで練習をしてきたことを発揮し、精一杯の歌声をほーづに響かせてください。学校から応援しています。
児童代表 5年 I.Yさん
さあ、いよい来週の8日(火)が本番!
まだ練習ができるよ!
お家の人が感動して涙を流すことができるように、みんなで頑張ろうね!