令和6年度

令和6年度みずほっ子日記

レッツダンシング!

「いえ~い!!!!!!」

今日はロング昼休み・・・体育館で大歓声が聞こえる!

そう!「ダンスクラブ発表会!」

さあ始まるよ~!何の曲だろう?

キレキレのダンス!すご~い!

みんなよ~く練習をしたね

大歓声と大きな拍手!

すると・・・

「アンコール!アンコール!アンコール!・・・」

「それではもう1回!」「いえ~い!」

もちろんじっと見ているはずがない

見ているみずほっ子も踊り出し、体育館にいるみずほっ子みんなでダンシング!

見よう見まねでダンシング!

すごくいい雰囲気!

みずほっ子みんな、「スーパーわくわく」笑顔いっぱい!

ダンスクラブのみんな!

素敵なダンスをありがとう!

スーパーわくわくな時間をありがとう!

 

<保護者の皆様へ>

11月1日(金)~4日(月)佐原KOMPASにて「香取市民文化祭」が行われ、代表みずほっ子の書写、絵画が展示されています。ぜひご覧ください。

ハッピーハロウイン!

「シールをくれないといたずらしちゃうぞ~!」

みずほっ子お化けたちがやってきた!

チャレンジ2組のかわいいお化けたち

校長室に来ていたお客様にもシールのおねだり

自分たちで作った衣装を着て、シールをもらいまくる

みんな素敵な衣装を着て、上手にシールをもらえたね

ハッピーハロウイン!

 

全力で取り組んだ陸上部活動終了!

「やった~自己ベスト記録だ!!!」

10月22日(火)香取郡市陸上競技会は選手として参加したみずほっ子が全力で頑張った

瑞穂小陸上部は大会に参加するだけが「めあて」じゃない!

「世界に一つの金メダル(自己ベスト記録)」を目指して全員が頑張る!

そこで「校内記録会」を開催

みんなが一生懸命練習をしてきた成果を発揮

まずは、陸上大会に参加している人たちへの黒板メッセージへの御礼と結果報告

さあ、自己ベスト記録目指してチャレンジ!

みずほっ子4年生も5年生も6年生も全力

大会に参加した選手と先生たちは、全力で頑張るみずほっ子をサポート!

多くの自己ベスト記録が出た陸上部活動

最後はきちんとお世話になった校庭に感謝の気持ちを込めて・・・

「ありがとうございました!」

そして「陸上部活動解散式」

最後まできちんとやり切るみずほっ子

全員は来られなかったけど、お世話になった先生たちからお話をもらったね

みんな真剣に耳を傾ける

担当の先生たちからたくさんのことを教えてもらった

特に今年のテーマは「感謝&全力」

「◯◯先生、陸上部の時、御指導をありがとうございました!」

いろいろな先生たちのところで「感謝」の気持ちを伝えるみずほっ子の姿

とても大切なことを学んだね

これから先、多くの人に感謝の気持ちをもって、いろいろなことを吸収してね

 

【陸上部活動を終えて~一部紹介~】

◯練習より大会で記録は伸びなくて悔しかったけど、私は「記録が伸びても伸びなくても努力すればそれでいいんだ」と思いました。(Y.Nさん)

◯陸上部のテーマ「礼儀・感謝」がよくできました。(K.Oさん)

◯4年生から6年生まで続けてきた走り幅跳びの記録が伸びてよかったです。(O.Sさん)

◯陸上部をやってきたおかげで自己ベスト記録を出すことができ、大会にもでることができました。先生のアドバイスを聞いて、少しでもタイムを縮めようとあきらめずに頑張りました。あいさつも自らたくさんすることができるようになりました。(R.Vさん)

◯陸上部で教えてもらったことを学校生活に活かしたり、家でも練習したり、頑張りたいです。(S.Aさん)

◯みんなの応援のおかげで頑張れました。(S.Rさん)

◯陸上部をやって感謝と御礼をしっかり伝える大切さがわかりました。(Y.Hさん)

◯大会には出られなかったけど、応援を頑張りました。(A.Mさん)

◯大会で良い記録は出せなかったけど、成長ができ、陸上部活動を頑張ってよかったです。(M.Rさん)

◯7月の記録よりも10月の記録がとても良くてびっくりしました。陸上部を最後までやってよかったと思いました。(U.Kさん)

◯子どもたちの多くの成長を感じられました。それぞれ思うことはあるようで「陸上部に参加してよかった!」と振り返っていました。(6年生担任K先生)

 

 

陸上部のみんな!本当によく頑張りました!全力で活動し、全力で応援し、全力で感謝する姿はかっこよかった!

まさに「世界に一つの金メダル」を授与します!

楽しかった~校外学習(1・2年生)

「行ってきま~す!」

元気いっぱい、スーパーわくわく笑顔はみずほっ子1年生、2年生

今日は校外学習!行先は航空科学博物館&成田ゆめ牧場

まずは「行ってきます!」の挨拶をして出発!

バスの中では、これから始まる校外学習にスーパーわくわく

最初の目的地は「航空科学博物館」

すぐ近くを飛行機がどんどん飛び立つ

航空科学博物館の中ではグループ行動

グループのリーダーさんの言うことをよく聞いて

頼りになるみずほっ子2年生がみずほっ子1年生を上手にリード

先に活動をしてあげたり、譲ってあげたり、さすが上級生!

「にっこにっこ」の1年生

「えがお」満開2年生

みんなの表情から楽しさが伝わってくる~

続いての見学地は「成田ゆめ牧場」

心配された雨も降ってなく、計画とおりに進めるよ 

まずは外でお弁当を食べよう!

お家の人が朝早くから用意してくれたね、本当にありがとう!

みんなで食べるお弁当は最高の味だね

お弁当を食べ終わったら、お待ちかねのおやつタイム!

食べ終わったグループは荷物を片付けて、アスレチックで遊ぼう!

譲り合って、友達と仲良くね

次は動物さんたちと触れ合うよ

優しくしてあげてね

続いて「芝すべり」

どうやったら最後まですべるかな~転ばないように気を付けて

お~!だんだん上手になってきたね

そして最後は「乳しぼり体験」

上手にしぼることができるかな~

楽しかった校外学習も後は帰るだけ

みんなで記念の写真を撮ろう!「せ~の!いえ~い!」

さすがに1日中活動していたら疲れちゃったかな

もうすぐ着くよ~

夢の中で今日一日を振り返って楽しんでいるんだろうな~

みんなでまた思い出ができたね~

たくさんリードしてくれたみずほっ子2年生のみんなありがとう!

みずほっ子1年生のみんな最後までよく頑張ったね!

たくさんの思い出ができたみずほっ子1年生、2年生でした!

みんなでつなぐヘルスバレー!

「ナイスプレー!」

みんなで声を掛け合ってつないだヘルスバレー

みずほっ子4年生と6年生の2チームが「香取市スポーツレクレーション大会」に参加してきたね

みんなで声を掛け合って、励まし合って

変化するボールを一生懸命つないだね

経験のあるみずほっ子6年生はさすがの動き

初めて参加したみずほっ子4年生チームも大健闘!

全力で頑張ったけど、結果は残念ながら決勝トーナメントには進めなかった・・・

でも、チームワークは「優勝!」だったね

また12月にも大会があるから頑張ろう!力を貸してくれたお家の人たちに感謝しようね

参加したみずほっ子のみんなお疲れさま!

 

10月26日(土)27日(日)「第14回全国発酵食品サミットinかとり」が行われ、たくさんの人たちが集まったね。

参加したみずほっ子もたくさんいたんじゃないかな~

その中で、みずほっ子4年生から6年生も参加した「発酵川柳」

たくさんの応募作品の中から素晴らしい作品を作った人たちの表彰式が行われたよ

みずほっ子6年生のU.Kさんの作品が優秀賞に選ばれたよ

優秀賞「納豆で 根性鍛える 粘~ギブアップ」

表彰式では堂々と賞状を受け取り、作品に込められた思いを会場にいる人たちにしっかりと伝えたね

おめでとう!