文字
背景
行間
学校の様子(令和3年度)
2021年10月の記事一覧
修学旅行2日目の様子
2日目の朝も全員元気に起床し、活動をスタートしています。
修学旅行1日目の様子②
1日目午後の様子(鋸山・日本寺~ホテル)を紹介します。


今日の給食・学校の様子
今日の給食は以下のメニューでした。
・ごはん ・ハッシュドビーフ ・いんげんとツナのソテー ・チーズドッグ ・牛乳
青空の下、10月23日の運動会に向けて練習も進んでいます。(写真は3・4年生)
・ごはん ・ハッシュドビーフ ・いんげんとツナのソテー ・チーズドッグ ・牛乳
青空の下、10月23日の運動会に向けて練習も進んでいます。(写真は3・4年生)
修学旅行1日目の様子①
6年生 修学旅行出発!
6年生が待ちに待った修学旅行。新型コロナウイルス感染症の影響が心配されましたが、全員が体調を整えて、無事に出発の日を迎えることができました。
天候にも恵まれて、さわやかな笑顔で出発。素敵な思い出がたくさんできますように。

天候にも恵まれて、さわやかな笑顔で出発。素敵な思い出がたくさんできますように。
今日の給食
今日は、しとしとと冷たい雨の日です。気温の変化が激しいのでかぜをひかないようにしてください。
今日の給食は以下のとおりです。
・食パン ・いちごジャム ・かつおのフライ(マスタードソース) ・フレッシュトマトのミネストローネ
・ゆで野(サウザンドレッシング)

明日は6年生の修学旅行。よい天気になることを祈っています。
今日の給食は以下のとおりです。
・食パン ・いちごジャム ・かつおのフライ(マスタードソース) ・フレッシュトマトのミネストローネ
・ゆで野(サウザンドレッシング)
明日は6年生の修学旅行。よい天気になることを祈っています。
後期最初の給食
3連休の休み明け、全員の児童が元気に登校してきました。後期最初の給食は以下のとおりです。
・ごはん ・いかチリソースフライ ・わかめスープ ・もやしの炒めもの ・アセロラゼリー

*チリソースのフライでしたが辛くはありませんでした。
・ごはん ・いかチリソースフライ ・わかめスープ ・もやしの炒めもの ・アセロラゼリー
*チリソースのフライでしたが辛くはありませんでした。
後期始業式・表彰伝達
全校児童63名全員が元気に登校して迎えた後期スタートの日。先日の前期終業式と同様に、後期の始業式もリモートで実施しました。式では2・4・6年生の代表児童が「後期に頑張りたいこと」として学習や運動、生活の目標を発表しました。成長しようとする強い気持ちが感じられる立派な発表だったと感じます。校長からも明確な目標をもつこと、目標達成に向けて具体的に行動していくことの大切さを伝えました。
始業式後には、読書感想文と科学工夫作品展の表彰を行いました。後期は修学旅行や校外学習、運動会などたくさんの行事があります。学年末を迎えた時、胸を張って進級・進学できるように、努力していきたいですね。





始業式後には、読書感想文と科学工夫作品展の表彰を行いました。後期は修学旅行や校外学習、運動会などたくさんの行事があります。学年末を迎えた時、胸を張って進級・進学できるように、努力していきたいですね。
前期終業式・表彰伝達
今日の前期終業式は、校内ネットワークで各教室をつなぎ、リモートで実施しました。式では1・3・5年生の代表児童が「前期に頑張ったこと」を発表しましたが、努力した様子が伝わってくる立派な発表でした。校長からは、児童の成長・頑張りの具体例を紹介し、後期に向けての期待を伝えました。
終業式後には、校内の国語・算数テスト満点者及び成績優秀者、読書貯金賞、香取市人権標語優秀賞を紹介し、表彰を行いました。12日から始まる後期の学校生活が、さらに充実したものになることを願っています。





終業式後には、校内の国語・算数テスト満点者及び成績優秀者、読書貯金賞、香取市人権標語優秀賞を紹介し、表彰を行いました。12日から始まる後期の学校生活が、さらに充実したものになることを願っています。
前期最後の給食
前期最後の給食は・・(と言っても特に普段とは変わりませんが)
・ごはん ・ソフトかれい(かれいの唐揚げ) ・けんちん汁 ・ひじきの煮物 ・一口いちご牛乳プリン ・牛乳

運動会係活動始まる
本日6校時に4~6年生の児童が係の活動についての第1回目の話し合いと準備をしました。運動会に向けて徐々に気持ちが盛り上がってきています。
・ごはん ・ソフトかれい(かれいの唐揚げ) ・けんちん汁 ・ひじきの煮物 ・一口いちご牛乳プリン ・牛乳
運動会係活動始まる
本日6校時に4~6年生の児童が係の活動についての第1回目の話し合いと準備をしました。運動会に向けて徐々に気持ちが盛り上がってきています。
カウンタ
9
5
2
9
1
0