文字
背景
行間
令和7年度 子どもたちの活動、学校の様子
いきいき かとりっ子! 短なわ跳び
本日(1月15日)から、いきいきタイムで短縄跳びが始まりました。
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアとなり、跳んだ回数を数えたり声援を送ったりしています。
1回旋1跳躍、前方回しで1分間の跳躍の回数を競います。
校内書き初め会
1月8日(水)に校内書き初め会が行われました。
1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で書きました。
児童全員が集中して取り組み、冬休みに練習してきた成果を発揮することができました。
1月14日(火)~1月17日(金)15:00~16:00の日程で校内展覧会があります。
ぜひ、実際に来校してご覧ください。
2年生 生活科「町はっけん」
2年生では、地域の素晴らしさを発見する学習に取り組んでいます。12月は香取郵便局や岩立本店に見学に行き、働く方々の様子や、日頃の努力を知りました。香取郵便局では、郵便ポストに投函された手紙を集める様子を見学しました。また、佐原の大祭の期間中も、通行止めになっている場所へ、許可を得て配達を継続していることを知り、驚きの連続でした。また、岩立本店では、和菓子作り体験を行いました。様々な技を目の当たりにし、一つ一つ心を込めて仕上げていることに、子どもたちは感動していました。見学してきたことをもとにして、新聞にまとめました。地域の皆様、お忙しいところ御協力ありがとうございました。
【祝 優勝!】香取市青少年のつどい大会
12月8日(日)に香取市民体育館で行われた、香取市青少年のつどい大会(ヘルスバレーボール大会)に香取小学校の有志の児童が参加してきました。
今大会は、6年生チーム・5年生チーム・4・5年生連合チームと3チームが香取小学校から参加をしました。
その中でも6年生チームがわらびが丘小学校チームと北佐原小学校チームとの決勝戦での戦の末、見事2勝し、”優勝”を果たしました。
チームを応援してくれた皆さんの思いをのせて、2月に行われる流山市での大会でも香取小学校の代表として頑張ってきてもらいたいと思います。
全力で頑張った校内マラソン大会!
12月6日(金)に行われた校内マラソン大会は、小春日和となりました。
子どもたちは、今日に向けて、業間のマラソン練習に熱心に取り組んできました。
試走を経て、自分なりに目標の順位やタイムを決めて本番に挑んだ児童も多くいました。本番は、自分が走っていない時も他の学年が一生懸命走る様子を全力で応援するなど、走る以外の面でも全力で取り組む姿が見られました。
走り終わった子どもたちの表情からは、達成感を感じました。
今大会では、3年女子、4年男子、5年女子、6年男子の4名の児童が香取小学校の歴代記録を更新して、新記録を樹立しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 1 | 8   | 9 1 | 10   | 11   | 12   |
13   | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 1 | 18 1 | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25 4 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |