文字
背景
行間
児童の様子
校内マラソン大会
11月5日、気持ちのよい秋晴れのなか、校内マラソン大会を実施しました。今年度はソーシャルディスタンスに配慮をし、各学年男女別のスタートとなりました。
各学年が校長先生のスタートの合図で、走りだしました。
1,2年生は900m、3,4年生は1500m、5,6年生は2000mを参加者全員が最後まで力を振り絞ってゴールすることができました。
子どもたちへの応援ありがとうございました。
陸上競技大会
香取郡香取市小学校陸上競技大会が行われました。
女子リレー、4名の児童が入賞、女子総合7位という結果でした。
限られた時間の中で練習に励んできた成果を出すことができました。
2年生校外学習(成田ゆめ牧場)
10月29日(木)、2年生は校外学習で成田ゆめ牧場に行ってきました。
体験学習では、バターの原料が入った瓶を一生懸命振って、美味しいバターを作ることができました。芝滑りでは、ソーシャルディスタンスを保ちながら勢いよく滑り、楽しむことができました。動物とのふれあいでは、モルモットに触ったり、いろいろな動物を見たりするができました。子どもたちは、「とっても楽しかった!」「また行きたい!」と大満足の様子でした。
第4学年校外学習(銚子方面)
10月27日に銚子方面に校外学習に行ってきました。
銚子ポートタワーはとても高く、展望台からはとてもいい景色でした。階段で下った際は、少し怖くて手すりにつかまって慎重に下りていました。銚子駅から電車で犬吠埼に移動した際は、窓から見える景色を眺めたり、電車が揺れる乗り心地を楽しんだりしていました。昼食後の磯遊びでは、石と石を飛び越えて隙間にいるカニを見つけたり、貝殻を拾ったりして今年はなかなか行くことができなかった海を満喫することができました。
3年芳源マッシュルーム工場見学
3年生が芳源マッシュルーム工場に行ってきました。
マッシュルームの栽培の仕方だけでなく、働いている人の願いや思いを学習してくる
ことができました。
また、マッシュルームの収穫体験もさせていただきました。
YAMADAスポーツフェスティバル④
高学年の競技の様子です。
YAMADAスポーツフェスティバル③
中学年の競技の様子です。
YAMADAスポーツフェスティバル②
低学年の競技の様子です。
YAMADAスポーツフェスティバル①
10月14日、YAMADAスポーツフェスティバルを行いました。
昨年とは違う形の実施となりましたが、1年生から6年生まで、全力で競技や演技に取り組む姿はとてもキラキラしていました。
特に6年生は、各係に分かれての活動もあり、一生懸命に取り組みました。
赤白どちらも抜きつ抜かれつの大接戦でしたが、最終的には僅差で白組が勝利しました。全校児童が精いっぱい取り組み、YAMADAスポーツフェスティバルは、大成功となりました。
学校支援ボランティアの活動
高学年の家庭科における調理実習やミシンによる製作に、ボランティアの方がお手伝いに来てくださっています。子どもたちは、やり方が分からなかったときに一つひとつ丁寧に教えてもらえるので、どんどん活動を進めることができ、とても喜んでいます。
今後も、家庭科の学習において、多くの方がボランティアとして来てくださる予定です。
◎子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
◎NHK for School(NHK)
◎県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集(千葉県教育委員会)