文字
背景
行間
ブログ
児童の様子
防災教育の研究授業を行いました
6~7月にかけて、4回の防災教育の研究授業を行いました。避難所における生活、避難袋の必要性、地震発生時の避難の仕方、急な大雨時の避難の仕方など、どの学年の児童も真剣に学習に取り組んでいました。今後も様々な教科において、児童の「自助・共助」の意識を高められるようにしていきたいと考えております。
・6年(道徳科)「集団の一員としてできること」
・3年(学級活動)「わが家の防災リーダーになろう」
・2年(学級活動)「じしんだ!そのとき、どうする」
・1年(生活科)「じぶんのあんぜんはじぶんでまもろう」(防災はかせも登場しました!)
緊急時の連絡について
リンク(運動)
◎子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
◎NHK for School(NHK)
◎県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集(千葉県教育委員会)