北小ニュース

2022年12月の記事一覧

12/25(日)アーカイブシリーズ「白熱した討論から3年生」

シリーズ「思い出写真館」

~ 3年生の算数授業から紹介 ~

12月22日の3校時 白熱した討論が繰り広げられていました

「分数のたし算」の学習です!!

このクラスはたびたび紹介していますが

「対話をとおして学びを深める学習」に力を入れています

今回も 素材の提示にはじまり 立式 予想 自力解決と

学びの段階を踏みながらも そこに対話を取り入れていきます

訪問した時 ちょうど自力解決後のペア学習でした

指導者も巡回しながら 学びの様子のチェックと支援をしていきます

ここでびっくりしたのは どのペアも自分の意見をしっかりともっていたこと

先生から「ここで説明ができるペアはいますか?」

声がかかると すかさずに手があがります

最初に指名されたのは 前の時間までの解き方で解決しようと

分数を小数に直して考えるという意見でした

説明は実物投影機を活用して大きなテレビに映し出され

教室のどこからでも見ることができました

説明もとても分かりやすいです!!

さすがは3年生のみなさんです!

しかし・・・「どうして小数。しかも再度分数にする必要はどこに?」

すかさず疑問が投げかけられます!

すると周りからどんどん声がかかります

「分子を足すのはわかるけど、どうして分母は足さないのか説明して」

「新しい勉強は 前の時間までにならったことで解決するのだから」と

問題解決学習をよく理解している声がたくさん出ました

先生から「とってもいい気づきですね。どうしてか説明できる人はいますか?」

全体にもどされました!!

するとたくさん手があがります

先生の指名で次々に考えが披露されます

すごいなあと思ったのは 納得できないときと

付け足したいときは 積極的に参加する姿勢です

あれ?この授業って公開研究会なのか?

そんな錯覚に陥るほど盛り上がっています

友達の意見を聞きながら わかりやすいようにと図を書いていた子が

手を挙げて 先生に見てもらってからの説明です

残念ながら ここでタイムリミットが来てしまいました

続きは 6時間目に行うそうです

先生に声をかけたら 1単位の大きさに気づけるように

6時間目に挑戦するとおっしゃっていました

さて どうなったでしょうか・・・