文字
背景
行間
						北小ニュース
					
	
	2024年2月の記事一覧
2月7日(水)4年生 水を熱し続けるとどうなる?
2月7日(水)4年生の理科の様子をお届けします!
今日の学習問題はこれです!
え!? 熱し続ければ、水の温度も上がり続けるのではないのですか?と、小学生の頃に思ったことを思い出します。4年生はどんな予想を立てるかな?
80℃や100℃以上にどんどん上がる?
80℃や100℃くらいになったら変わらない(もう上がらない)?
逆に下がってしまう?
実験してみよう!!
 
 
①1分ごとに温度をはかる。
②水のようす
③水の量
などが、今日の実験や観察のポイントです。
4年生、これらのポイントに気を付けて実験や観察の記録がとれたかな? 
◎◎さん。1分ごとにきちんと記録できています!
 
水を熱し続けると100℃くらいまで温度が上がること、100℃になったら熱し続けても変わらないことがわかりましたね。
水の量は変化したかな。確認してみよう!
 
はじめはビーカーの赤線(150ml)のところまで水があった。
今は、約100ml。
水の量が減りましたね。
熱し続けたときの「水のようす」と「温度」についてわかってよかったですね。
						学校の予定
					
	
	
						バナー
					
	
	
						外部リンク
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			4		
			
			7		
			
			5		
			
			7		
			
			3		
			
			5		
			
			1