文字
背景
行間
北小ニュース
2025年9月の記事一覧
9月4日(木)授業の様子より
以前お知らせしたように、今月から給食センターから送られてきた給食を用務員さん中心に配膳室に運んでいます。配膳室から教室までの準備と後始末は、児童が行っています。
【1年生音楽】
授業冒頭、夏休みの思い出を発表してから、じゃんけん列車を行いました。優勝者の児童のリクエストで今まで習った歌から曲を選び、クラス全員で元気に歌を歌いました。
【2年生学級活動】
7月の反省を出し合ってから、今月(9月)の目標を決めました。学校生活をしっかりと送るために「時間を守ろう」等の意見を進んで発表していました。
【3年生総合的な学習の時間】
運動会に向けて2年生と合同で行う種目を決めるため、体育館で実際に試行錯誤しながら行いました。この後、どうのように工夫して種目を作るのかが楽しみです。
【4年生国語】
「写真から物語を創る」内容でした。児童は一生懸命考えて1枚の写真を見て想像を膨らませて物語を創り発表していました。発表を聞いていて、同じ写真でも一人一人感じ方が違う事がよくわかりました。
【5年生算数】
最小公倍数について学習しました。例題として5と7の最小公倍数に挑戦していました。互いに解き方を見合う中で、かけ算九九で習ったことをもとに解くなど、考えながらよく取り組んでいました。
【6年生理科】
夏休みの課題である、自由研究の発表を行いました。先生からは「説明は短く端的に」というアドバイスをもらい、発表者の児童は考えながら発表を行いました。発想がとてもよかったです。
児童は夏休みから上手に学校生活に移行できていると感じました。
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
4
4
3
8
5
2
9