2024年11月の記事一覧
きれいな夜空!「星を見る会(観望会)」
「うわ~きれい!」
「月がはっきり見える!」
一昨年度に続いて2回目の「星を見る会(観望会)」
香取・佐原ユネスコ協会のみなさん
水郷天文クラブのみなさん
瑞穂小に立派な天体望遠鏡を持って来てくれた!
雲一つない天体観測日和
「すごい!月のクレーターまではっきり見えるよ!」
「うわっ!土星の輪が見える!」
来年は土星の輪が一時見えなくなるんだって
見ることができてラッキーだったね
素敵な天体ショーを見せてくれたみなさんに御礼を言おう!
みずほっ子を代表して6年生のS.Nさんが御礼の言葉
段々時間が経ってくると、星がいっぱい見えてきたね
(望遠鏡から見た月)
やっぱりはっきり写らないな~実際はもっとはっきり見えていたんだよ
最後はみんなで「いえ~い!」
夜の集合写真は暗いな~
香取・佐原ユネスコ協会のみなさん、水郷天文クラブのみなさん
素敵な機会をありがとう!
みなさんからの宿題、夜7時以降、東の空の「木星」は見えたかな~
いつ地震がきても大丈夫!緊急地震速報対応訓練!
「訓練、訓練・・・」
あの緊急地震速報の音が鳴る
みずほっ子は昼掃除真っ最中!
瑞穂小の掃除は1年生~6年生まで一緒の縦割り清掃
しかも掃除分担場所は、いつもの教室とは限らない!
それでもみんな正しい対応ができたね
とにかく倒れてくるものや飛んでくるものから頭や身体を守ろう!
大きな地震はいつくるかわからない!
授業中とは限らない
だからいつきても大丈夫なようにしっかりと訓練したね
万が一の時には、今日のように正しい行動をしようね
校舎前花壇では環境委員会が活動しているよ
先日、公益財団法人花と緑の農芸財団のみなさん、成田国際空港株式会社さんからもらった花の苗を植えるよ
いつも学校をきれいにしてくれている用務員のSプロに御指導をもらうよ
同じ間隔できれいに植えてね
根が隠れるくらい土を掘って植えるんだよ
きれいに植えてくれてありがとう!
早くきれいな花を咲かせて欲しいな~
こうやって陰で頑張ってくれているみずほっ子と先生がいるから、学校はきれいなんだね
環境委員会のみんな!ありがとう!
みんなで行った校外学習!(3・4年生)
「行ってきま~す!!!!」
元気いっぱいみずほっ子3・4年生
待ちに待った校外学習!千葉方面に行くよ
さあ出発式!
行ってきま~す!みずほっ子6年生が見送り
用務員のSさんも見送ってくれたね
さあバスに乗り込もう!
バスの中からハイテンション!
最初の目的地は「千葉市科学館」
おもしろそうなものがいっぱい!
科学の力ってすごいね
楽しい時間もあっという間!
次はみんなでモノレールに乗るよ!
瑞穂小のまわりにはこんな乗り物ないもんね
次の目的地は「千葉市動物公園」
まずはお家の人が朝早くから作ってくれたお弁当タイム!
お家の人、ありがとう!みんなで食べると美味しいね
さあグループ活動スタート!
おや?かわいいお猿さんが柵の外に
いろんな動物に変身だ!
みんなで楽しんだ校外学習!
スーパーわくわくいっぱいの3年生!
みずほっ子3年生をリードしてくれた、みずほっ子4年生!
さあ学校に向けて出発だ!
「みんな先生の言うことをよく聞いて、スーパーわくわくな学校生活にするんだよ~!」byゴリラ
楽しい思い出いっぱいの校外学習になったね
みんなで行った校外学習だったから楽しかったんだよ~
みんなありがとう!
11月の全校集会(放送委員会)&賞状伝達!みんな頑張った
♬ありがとうって言ったら~みんなが笑ってる~♬
♬その顔がうれしくて~何度もありがとう♬
今月の歌「ありがとうの花」をみんなで歌って始まった全校集会
♬ありがとうの花がさくよ~キミのまちにも ほらいつか♬
♬みんなが笑っているよ~♬
いい歌だな~
今日は放送委員会のみんなからの発表!
まずは「放送委員会からのお願い」
続いて「放送委員会クイズ」
第1問 放送室前のランプ、放送中は何色に光る?
第2問 放送委員会の担当の先生は誰でしょう?
第3問 木曜日の担当は誰でしょう?
第4問 朝の放送は何時でしょう?
第5問 掃除の放送は何時から流しているでしょう
続いては「早口言葉」2回続けて言ってみよう
①バナナのナゾはまだナゾなのだぞ
②摘出手術中普通シチュー食う
③豚が豚をぶったら、ぶたれた豚が豚をぶったので ぶった豚とぶたれた豚が ぶっ倒れた
④マグマ大使のママはマママグマ大使
⑤キットカット買っとかんと いかんかったのに あんたが 買っとかんかったで いかんかったんだわ
みんな上手に言えるかな~
最後に放送委員会から
「みんな来年はぜひ放送委員会に入りましょう!」
放送委員会のみんなありがとう!
今日の賞状伝達
頑張って素晴らしい賞をもらったみずほっ子に賞状伝達
☆全国発酵サミットinかとり 「発酵川柳」優秀賞 6年 U.Kさん
☆千葉県児童生徒教職員科学工夫作品展 入選 2年 K.Hさん
☆香取郡市小学校陸上競技会
男子1000m 第2位 6年 F.Yさん
男子ボールスロー 第6位 6年 O.Sさん
女子100m 第6位 6年 M.Sさん
女子80mH 第7位 6年 M.Sさん
敢闘賞 6年 Y.Nさん
みんなおめでとう!
賞状をもらう態度もかっこいい!さすが入賞するみずほっ子だね
そして、最後は頼りになるみずほっ子6年生が片付け
陰で頑張ってくれているみずほっ子6年生!ありがとう!
<保護者の皆様へ>
本日、学校だより「きささげNo.6」を配付しました。
HP「みずほ~む」にも掲載しています。ぜひご覧ください。
HP「みずほ~む」→「わくわく校長室」→「学校だより『きささげ』」→「令和6年度『きささげ』」
レッツダンシング!
「いえ~い!!!!!!」
今日はロング昼休み・・・体育館で大歓声が聞こえる!
そう!「ダンスクラブ発表会!」
さあ始まるよ~!何の曲だろう?
キレキレのダンス!すご~い!
みんなよ~く練習をしたね
大歓声と大きな拍手!
すると・・・
「アンコール!アンコール!アンコール!・・・」
「それではもう1回!」「いえ~い!」
もちろんじっと見ているはずがない
見ているみずほっ子も踊り出し、体育館にいるみずほっ子みんなでダンシング!
見よう見まねでダンシング!
すごくいい雰囲気!
みずほっ子みんな、「スーパーわくわく」笑顔いっぱい!
ダンスクラブのみんな!
素敵なダンスをありがとう!
スーパーわくわくな時間をありがとう!
<保護者の皆様へ>
11月1日(金)~4日(月)佐原KOMPASにて「香取市民文化祭」が行われ、代表みずほっ子の書写、絵画が展示されています。ぜひご覧ください。