2024年1月の記事一覧
届いたよ!大谷選手ありがとう!
ついに!待ちに待った!
メジャーリーガー大谷選手からのプレゼント!
今日の昼休み、体育館で全校に披露!
みずほっ子からは「お~!」の大歓声!
校長先生から、大谷選手のメッセージの紹介
みずほっ子代表で6年生のRさん、5年生のSさんのキャッチボール
「お~!」
2人にインタビュー「大谷選手にもらったグローブでキャッチボールをした感想は?」
みずほっ子6年生Rさん
「大谷選手のパワーを感じました!」
みずほっ子5年生Sさん
「ちょっと小さくて心配だったけど、とてもとりやすかった!」
全校お披露目会の後は、順番に全部の教室をまわり、全員がグローブに触れたよ
みずほっ子1年生「どっちの手にはめるの?」
みずほっ子2年生「うわ~軽い~!」
みずほっ子3年生「やわらかいんだね~」
みずほっ子4年生「うわ~新品だ~!」
みずほっ子5年生「大谷選手のサインが入ってる~!」
みずほっ子6年生「早くキャッチボールをしたいな~!」
みんな「もっと わくわく」笑顔いっぱい!楽しみに待っていたもんね~
今日は、まずは「グローブに触れたい!」みずほっ子の願いを叶えたよ
明日からは各学年を順番に回すからね、実際にキャッチボールをしてみよう!
全部の学年を回ったら、自由に使えるようにするからね!
「野球しようぜ!」大谷翔平
大谷選手ありがとう!大切に、たくさん使うからね!
※今日、「大谷選手のメッセージ」を配付しました。HP「みずほ~む」にも掲載しました
<お知らせ>
「ほけんだよりNo.10(1月)」を発行しました。HP「みずほ~む」にも掲載していますので、ぜひご覧ください。
HP「みずほ~む」→「わくわく保健室」→「ほけんだより」→「令和5年度「ほけんだより」」
いってらっしゃい!TRAIN SUITE四季島
1月13日(土)17:29佐原駅発「TRAIN SUITE四季島」
みずほっ子1年生、2年生がお見送り
素敵な、夢のような列車が佐原駅に到着!
ミニ駅長さん2名は駅長衣装にお着換え、ペンライト隊はよ~く説明を聞いて
準備はバッチリ!
まずは観光を終えて佐原駅に戻ってきたお客さんをお出迎え
ミニ駅長とペンライト見送り隊のみずほっ子は
「いってらっしゃ~い!」と元気に見送り
みずほっ子の言葉にお客さんは、わくわく笑顔
キャラクターたちとも触れ合ったよ~
チーバくん、ちゅうけいSUN、駅長犬
さあ、いよいよ出発!
ミニ駅長さんたちのベルで出発!
ペンライトで「いってらっしゃ~い!」お客さんも手を振ってくれたね
いつかこんな素敵な列車にのって旅をしてみたいね
ミニ駅長さん、ペンライト見送り隊のみんな、大成功!
四季島前で集合写真
最後はおうちの人たちや来てくれた先生たち全員でハイチーズ!
今日は、みずほっ子を校長室にご招待!
12月22日の賞状伝達に参加できなかったみずほっ子に校長室で賞状を渡したよ
みずほっ子1年生のTさん
お母さんと一緒にやった親子体操の様子を描いた絵が千葉県造形展で入選!
素晴らしい賞状と「もっと わくわく」おめでとうシールをプレゼント!
Tさん、おめでとう!これからもいっぱい素敵な絵を描いてね
みんな気が付くかな~?
いろいろな学年の授業の様子
この写真を見て何か気が付くかな?
みずほっ子2年生の教室で
みずほっ子6年生の教室で
みずほっ子2年生と6年生の教室の様子で、共通しているところがあるよ
ヒント①:机・・・
ヒント②:今までの教室の様子とちょっと違うところが・・・
みずほっ子1年生の教室をのぞくと、こんな光景が・・・
正解は・・・
「子どもたちの距離をあける必要がない!」です
感染症感染拡大防止のために、隣の机と1mあけて過ごしていた日々
子どもたちどうしの距離を気にしなくてよくなったよ!
教室では、2人ペアで机を並べる!
みずほっ子6年生の教室では3人並べる!
みずほっ子1年生はみんなが集まって、発表できる!
さあこれから、学習の内容によって机の並び方も工夫していくよ、お楽しみに~
いろいろあるね 日本のあそび(1年生)
「見て見て~!」
わくわく笑顔がいっぱい、みずほっ子1年生
こんなあそび、やったことあるかな~?
あやとり、お手玉、こま、おはじき・・・
すごい!上手にできたね~
たくさんのおはじきを使ってあそぶよ
お手玉1つ・・・お手玉2つに挑戦!
こまは難しい~!ひもをまくのが難しい!でもいっぱい練習したらできるよ
みずほっ子1年生は「もっと わくわく」笑顔!
ゲームで遊ぶ以外にも、いっぱい遊びがあるんだよ~
日本の遊びはいっぱい!チャレンジしてみよう!
上手くこまを回せるようになりたいな・・・
練習の成果を発揮するぞ!校内書き初め会
冬休み前から練習に取り組んできたみずほっ子
冬休みにもたくさん練習
今日はその成果を発揮する日
道具の準備をして「ここはしっかりとめる・・・」
「墨をしっかりつけて・・・」
みずほっ子3年生
毛筆の書き初め会は初めてだね
みずほっ子4年生
ひらがなと漢字の大きさに気を付けて
みずほっ子5年生
字のバランスに気を付けよう!
みずほっ子6年生
小学校生活最後の書き初め会
みずほっ子1年生は教室で
初めての書き初め会(硬筆)だね
みずほっ子2年生
去年もやっているからバッチリ!
お互いに教え合う
「ここもう少し伸ばした方がいいね」
先生たちのアドバイスはありがたい!
体育館で練習した3~6年生は集合写真を撮るよ~
みずほっ子3年生の「ふじ山」
みずほっ子4年生の「松かざり」
みずほっ子5年生の「羽根つき」
みずほっ子6年生の「初春の空」
最後はやっぱりみんなで!
がんばって書いた作品は教室廊下に飾るよ
お友達の作品の素晴らしいところを見付けようね
<お知らせ>
今日、頑張って書いた作品を廊下に掲示をします。
1月12日(金)~19日(金)15:30~16:30(※1月18日(木)を除く)
上記に期間であれば子どもたちの作品を見ることができます。
来校の際は、正面玄関から入っていただき、職員室に声をかけてください。
また、受付名簿に記入してからお入りください。
ぜひ、子どもたちの頑張りをご覧ください。