2023年2月の記事一覧
みんな頑張ってるね!(学校評議員会)
今日は瑞穂小学校にお客様が来校
みずほっ子のみんなが頑張ってる姿を見に来てくれたよ
学校評議員と言って地域の代表の方、保護者の代表の方と一緒に瑞穂小学校がもっともっと良い学校になるように話し合ったよ
まずは、みんなの頑張っている様子を見て回る
先生のお話をよ~く聞いて、しっかりと勉強をしている様子
みんなの頑張って作った作品もよ~く見てくれたよ
図工や家庭科の話し合い、英語、タグラグビー
最後は校長室で校長先生と教頭先生と話し合いをしたよ
みずほっ子のみんなが楽しく、わくわくする瑞穂小学校にするために、学校とお家の方と地域の方で協力をしていきましょう
学校評議員のみなさん、また私たちの瑞穂小学校にいつでも来てね
美味しくできるかな?
これまで当たり前のように学習してきた調理実習
しかし、感染症の影響で制限
少しずつ大事な勉強を元に戻してきて、みずほっ子6年生では調理実習
お題は「じゃがいもを使った調理」
みずほっ子6年生はニコニコ笑顔
みんな本当に調理実習やりたかったんだな~
しかし、うまくできるか心配・・・
そこで登場!スペシャルゲストティーチャーお家の方々!
やっぱりスペシャルゲストティーチャーお家の方々がいてくれると心強い!
上手にジャーマンポテト、野菜のベーコン巻きができました!
みずほっ子6年生は大満足!
スペシャルティーチャーお家の方々、ありがとう!
工場見学に出発!
みずほっ子5年生、社会科の学習「自動車の生産にはげむ人々」
「よ~し!実際に自動車工場へ見学に行って勉強するぞ~・・・」
と思っていたけど、残念!今現在、自動車工場は見学者を受け入れてもらえない状態
「あ~あ、がっかり・・・」
それでもみずほっ子5年生担任は諦めない!
なんと!自動車工場見学をオンラインでやれることになった!
自動車造りの流れ、最新技術、未来の車、いろいろなことを学んだね
ここまでは動画や映像資料でも見ることができる
オンライン見学の良いところは、その場で質問ができ、その場で答えてもらえる
みずほっ子5年生は、ここぞとばかりに質問攻め
なんと15個以上の質問、さすが意欲いっぱいのみずほっ子5年生!
自動車工場のみなさん、ありがとう!
めざせ!かけ算マスター!
「2年生の◯◯です。かけ残の▢段を聞いてください。」
校長室に現れたのは、やる気満々のみずほっ子2年生!
算数の時間に頑張って勉強したかけ算
「かけ算マスター」になるにはいくつも乗り越えないといけないものがある
①まずはお家の人に聞いてもらおう!
②次は友達に聞いてもらうよ
③そして担任のK先生
しかも上がりと下り
いや~大変だ~!それをクリアしたら「バラバラかけ算」を担任のK先生に聞いてもらう。
そして、いよいよ校長先生にチャレンジ!
校長先生までクリアしたら見事に「かけ算マスター」の称号ゲット!
みずほっ子2年生は諦めずに、何度も何度もチャレンジ!
頑張れみずほっ子2年生!
風よ吹け~(1年生)
連日の寒さが嘘のようなポカポカ陽気
校庭でみずほっ子1年生が「風よ吹け~風よ吹け~」と叫んでいる
4時間目ににこにこ笑顔で外に出てきたみずほっ子1年生
生活科「ふゆとあそぼう」の「かぜとなかよし」
先週は風輪を作って遊んだね
今日は手作り凧
「走ったら凧があがるよ!」「風の向きも考えるといいね」
「あっ!風が吹けば走らなくてもあがるよ!ほら止まっても大丈夫!」
たくさんの「気づき」があったみずほっ子1年生
自分で作った凧で遊ぶのは楽しいね