2023年7月の記事一覧
短冊に願いをこめて(七夕)
今日7月7日は七夕
「七夕」ってな~に?
七夕伝説は、昔の中国で生まれました。
天空でいちばnえらい神様「天帝」には「織女」という娘がいました。織女は神様たちの着物の布を織る仕事をしており、天の川のほとりで毎日熱心に機を織っていました。遊びもせず、恋人もいない織女をかわいそうに思った天帝は、天の川の対岸で牛を飼っているまじめな青年「牽牛」を織女に引き合わせ、やがて二人は結婚しました。
結婚してからというもの、二人は毎日遊んで暮らしていました。織女が機をおらなくなったので、神様たちの着物はすりきれてぼろぼろになり、牽牛が牛の世話をしなくなったので、牛はやせ細り、病気になってしまいました。
これに怒った天帝は、二人を天の川の両岸に引き離してしまいました。しかし、二人は悲しみのあまり毎日泣き暮らし、仕事になりません。かわいそうに思った天帝は、二人が毎日まじめに働くなら、年に1度、7月7日の夜に合わせてやると約束しました。
※織女・・・織り姫 →こと座の1等星ベガ
※牽牛・・・彦星 →わし座の1等星アルタイル (国立天文台より)
南の星空に注目!天気はどうかな?見られるかな?
みずほっ子の教室にも笹の葉と願いごとを書いた短冊
飾りも自分たちの手で作ったね
~みずほっ子の願い事をちょっとだけ紹介!~
☆サッカーが上手くなりたい
☆逆上がりができるようになりたい
☆お寿司屋さんになりたい
☆みんなが事故にあいませんように
☆チーターより速く走れるようになりますように
☆地球にいる人全員が幸せになりますように
☆漢字・計算テストで合格できますように
☆将来、良い暮らしができますように
☆家族や周りの友達が毎日楽しく過ごせますように
☆マラソン大会で1位になれますように
☆みんなが元気に学校へ通えますように(担任)
☆クラス全員で卒業式を迎えられますように(担任)
みんなの夢がが叶いますように・・・