令和6年度

2024年7月の記事一覧

SDGsって必要なの?

「瑞穂小のみんなSDGsって知ってる?」

「今日はみんなにゲームをやってもらうよ」

瑞穂小に来てくれたのは香取市の伊藤市長様

そう!みずほっ子5年生、6年生は、スペシャル先生伊藤市長による特別授業!

まずは「SDGs」について説明を聞いたね

みんな真剣!

「これからカードゲームを始めるよ、隣の人とペアで考えてね」

「それぞれのゴールを目指してプロジェクトカードの指示に従うよ」

「どのプロジェクトを実行しようか・・・」

「実行したいプロジェクトをもって事務局に行こう!」

「指示に従ってホワイトボードの『世界の状況メーター』を動かしてね」

前半終了!「世界の状況メーター」は・・・

「「経済」はすごいね「社会」が一つもない・・・」

そして前半は、ゴール達成グループは0

「さあ後半!別のグループと交渉してもいいんだよ」

「あと「時間」があればな~」

「「社会」があと2つあれば・・・だれか増やしてくれないかな」

後半終了!「世界の状況メーター」は・・・

前半とずいぶん変わったね

後半はほとんどのグループがゴール達成!

はじめは自分たちのことしか考えていなかったけど、後半は

「これあげるよ!」

「これと交換しよう!」

みんなが協力し合っていたね、ちょっとずつ譲り合っていたね

スペシャル先生の伊藤市長からは

「世界はつながっている!」「私も起点!」

「世界が目指す目標を「見える化」して共有することによって行動しよう!」

そして・・・

「自分ができることから始めよう!さあ何ができるかな」

とても大事なことを教えてもらったね

ぜひお家の人に今日の授業の内容を教えてあげてね

そして、お家の人と「できることから始めてみよう!」

スペシャル先生の伊藤市長!瑞穂小に来てくれて、授業をしてくれてありがとう!