令和6年度

2024年6月の記事一覧

みずほっ子の頑張り!先生たちの頑張り!見に来てもらったよ②

 6月26日に続く第2弾!

みずほっ子の頑張りと先生たちの頑張りを北総教育事務所香取分室の先生たちが見に来てくれたよ

さあ張り切っていってみよう!

 みずほっ子2年生と担任のS先生【算数科】

「同じコップじゃないと比べられないよ~!」

みずほっ子3年生と担任のS先生【理科】

「ゴムを長く伸ばしたら・・・」

みずほっ子5年生と担任のK先生【算数科】

「え~?!合同じゃないよ~!」

みずほっ子6年生と専科のA先生【理科】

「◯◯が増えると利根川の食物連鎖はどうなる?」

どの学年のみずほっ子も一生懸命考えていたね

先生たちが一生懸命考えた授業はどうだったかな?

みんなが下校した後、先生たちで勉強会をやったよ

「もっともっとみんなが楽しく学ぶことができるにはどうしたらいいかな・・・」

「もっともっとわかりやすい授業はどうしたらいいだろう・・・」

北総教育事務所香取分室の先生たちにたくさん教えてもらったよ

月曜日からの授業を楽しみにしていてね!

さらにパワーアップした先生たち教えますよ~

北総教育事務所香取分室の先生方、瑞穂小に来てくれてありがとう!

 

<保護者の皆様へ>

下校時、大雨のため急ではありましたが引き渡し下校とさせていただきました。

天気予報よりも激しい雨だったこともあり、子どもたちの安全を考え、引き渡し下校とさせていただきました。

結果、天候が回復し、思ったより強い風雨にはなりませんでした。しかし、天候が変わりやすく、他地域では線状降水帯が発生していることを考え、子どもたちの安全を第一に判断をさせていただきます。

御理解、御協力、本当にありがとうございました。

今後も子どもたちの安全第一で判断していきます。

よろしくお願いいたします。

いや~暑い日が続くね

まだ6月なのにこの暑さ・・・

さすがに元気いっぱいみずほっ子も外では・・・

いや!そんなことはない!暑さにも負けずに校庭で遊ぶ姿が

でも熱中症が心配されるから瑞穂小では

①10分おきに休憩

②十分に水分補給

③熱中症警戒アラート、WBGT「厳重警戒」時は室内で過ごす

「は~い!休憩タイム!日陰に入って水分をとろう!」

休憩しているときも遊べるね

6年生のお兄さん、お姉さんと遊ぼう

日陰はやっぱり涼しいね

「うわ~いい風が吹いてきた~気持ちいい~!」

「はい!休憩終わり~!気を付けて遊ぼう!」

「やった~!」

★瑞穂小では熱中症等十分に気を付けて休み時間や運動をしていきます

みずほっ子の頑張り!先生たちの頑張り!見に来てもらったよ

「これから授業を始めます!」

「さあ今日の授業は・・・」

今日は北総教育事務所香取分室の先生方がみずほっ子と先生たちの頑張りを見に来てくれたよ

みずほっ子1年生と担任のT先生【生活科】

みずほっ子6年生と担任のK先生【社会科】

みずほっ子チャレンジ1組と担任のU先生【算数科】

みずほっ子チャレンジ2組と担任のO先生【自立活動】

どの学年のみずほっ子も、先生たちも一生懸命頑張ったね!

見に来てくれた先生たちは「みんなよく頑張っていたね」と言ってくれたよ

みずほっ子のみんなが帰った後、先生たちは振り返り

「この授業の仕方は良かったね」

「ここをこうしたらもっと良い授業になるね」

などたくさんアドバイスをもらったよ

明日からの授業は、もっとみずほっ子のためになるからお楽しみに~!

北総教育事務所香取分室の先生方、今日は瑞穂小に来てくれてありがとう!

せんりつをつくろう!(5年生)

「テーマはね・・・」

「どんなイメージにしようか?」

スーパーわくわくしながら音楽の勉強をするのは、みずほっ子5年生!

I教頭先生と一緒に「せんりつづくり」の勉強

まずはテーマを決めるよ

そこからどんなことがイメージできるかな

一人一パートを担当してつくるよ

試しに鍵盤ハーモニカを吹きながらつくろう!

グループの中で並べてみるよ

試しに演奏してみよう!

「あれ?何か違うな~これとこれを入れ替えてみよう!」

「よし!これで完成だ!」

みんなで練習しよう!

できた曲を担任のK先生に聞かせよう!

K先生ビックリするかな・・・

 

<保護者の皆様へ>

本日、学校だより「きささげNo.3」を配付しました。HP「みずほ~む」にも掲載しています。

ぜひご覧ください。

HP「みずほ~む」→「わくわく校長室」→「学校だより「きささげ」」→「令和6年度「きささげ」」

H先生頑張って!私たちも頑張るよ!

「国語の授業を始めます!」

今日はみずほっ子3年生の教室に6月3日から来てくれている

教育実習生のH先生の授業

担任のS先生と交代してみずほっ子3年生と一緒に勉強をするよ

「今日は「めだか」を読んで要点をまとめるよ」

「中心となる文には二重線を引いてね」

「説明の分には波線を引いてね」

「うん!よく書けているね」

「友だちがまとめたものと比べてみよう!」

「うわ~ほぼ一緒だ!」

「◯◯ちゃんの方が短くてわかりやすいね」

教育実習生H先生の授業はとてもわかりやすかった!

要点ってこうやってまとめればいいということがよくわかった!

H先生ありがとう!

(H先生の教育実習は6月28日までだよ!残り少しだから一日一日を大切に過ごそうね!)

大きくなってね!みずほっ子2年生のミニトマト

「うわ~!花が咲いた!」

「あっ!トマトができてる~!」

スーパーわくわくいっぱい、みずほっ子2年生

大雨から避難していたミニトマトを引っ越し、落とさないようにね

「大きくなるんだよ~」

「いっぱいお水をあげるからね~」と話しかける

「あっ!ここにも実ができている!」

「こんなにたくさんの実が!」

愛情たっぷり、優しい言葉をたっぷりかけたみずほっ子

そんな温かな言葉をかけられたミニトマトは、嬉しさ全開のように実をつける

あ~早く収穫して、お家の人と食べるのが楽しみ~

きっと最高に美味しいんだろうな

 

<保護者の皆様へ>

本日は「不審者対応訓練」を実施する予定でしたが、天候不良のため延期としました。

いつ起こるかわからない、子どもたちの命を守るために、よりよい訓練をする必要があると考えています。

今回は、登下校中に焦点を当て、万が一不審者に遭遇した場合の対応について新たな訓練を計画をしていました。

本日は実施できず残念でしたが、後日、日程を調整して実施したいと考えています。

延期日については改めてご連絡をいたします。

お待たせ~みずほっ子1年生、2年生水泳学習スタート!

「これから、水泳学習を始めます!」

「安全に楽しくお勉強しましょう!」「ハイッ!」

ず~っとプールに入りたかったみずほっ子1年生、2年生!

やっと今日はプール開き

担任のS先生のお話をよく聞いたね

安全に楽しくお勉強ができるように、先生のお話はよく聞くんだよ

代表のみずほっ子は

神様に「安全に楽しく活動」できるようにとお祈りしたね

これでプール開きは終わり!

安全にプールへ入ることができるように準備運動

足首もよ~く回して

さあシャワーを浴びるよ!

「うわ~‼冷たい!」

他の学年と同じく絶叫!

最初は水慣れから始めるよ~

みずほっ子1年生は初めてのプール

みずほっ子2年生が1年生の良い手本になって

みずほっ子1年生、2年生が一緒になって「じゃんけん列車」

冷たくて気持ちいい~

これからまだまだ水泳学習をやるからね~お楽しみに~

「スーパーわくわく」なみずほっ子1年生、2年生!

午後は眠たくなっちゃうかな・・・

<にこにこ 1年生>

<えがお 2年生>

 

みずほっ子3年生、4年生も水泳学習スタート!

「やった~!楽しみ~!」

待ちに待った水泳学習!楽しみな気持ちが抑えきれないみずほっ子3年生、4年生!

朝からスーパーわくわく

まずはプール開き、係のみんなお願いします!

さすがみずほっ子3年生、4年生!お話の聞き方が上手!

水泳学習は特に安全に気を付けないといけないよ

みんなの命が一番大事!

安全に楽しく水泳学習ができるように神様にお願いしよう

さあ準備運動!

よ~く伸ばして、曲げて

「うわ~つめたい!」

これだけ暑くても水は冷たい!でも気持ちがいい~

思いっきり水をかけるぞ~

バディでもぐるよ~

よし!歩いてみるよ~

みずほっ子3年生、4年生は、今年初めてのプールにスーパーわくわく!

<GOLDEN AGE 3年生>

<Let's Try!4年生>

なかよし瑞穂っ子集会

瑞穂小にある大切な会「なかよし瑞穂っ子集会」

児童会のみんなが企画、運営をしてくれたね

みんなが仲良くなりますように!

児童会長6年生Mさん

「今日は、なかよし瑞穂っ子集会です。1年生は初めての集会ですね。なかよし瑞穂っ子集会は、いじめのことや人権について考える集会です。瑞穂小学校をいじめゼロにし、全校のみんなが楽しく学校生活を送ることができるようにしましょう。

みなさんは、仲良しのお友達に「身体をたたかれた」「こそこそ悪口を言われた」などを体験したことはありますか?そして、経験したことを「嫌だな~」などと思ったことはありませんか?それを思ったなら、それはいじめです。また、それをやった人は「大げさだな」「少しぐらいいいじゃないか・・・」などど思うかもしれません。相手のことを考えて行動できるとみんなが楽しく学校生活を送ることができるようになります。

みなさんが、この瑞穂っ子集会を通して、自分の思いを変えて、いじめや悪口をなくして楽しい学校生活を送ることができるようにしましょう!」

 続いて、各学級で考えた合言葉の発表!

代表のみずほっ子が堂々と発表してくれたね

みんなよ~く考えて素晴らしい合言葉ができたね

そして、みんなが作った人権標語の中から、代表のみずほっ子が発表!

1年生 Kさん 「にこにこえがおでたすけあい」

2年生 Sさん 「わたしも、あの子も、せかいで一人の たからもの」

3年生 Nさん 「のりこえて みんなで作ろう 明るい未来」

4年生 Oさん 「まず一歩 未来へつなぐ 思いやり」

5年生 Hさん 「認め合おう その先にもっと明るい 未来が待っているよ」

6年生 Yさん 「助けよう 共に生きる 未来の人を」

みんなで歌った「フレンドシップ」

民生委員のみなさんが、みずほっ子のために来てくれたね

手作りの「シトラスリボン」をいただいたね

みんなになかよく過ごしてほしいって

民生委員のみなさんありがとう!

校長先生からは、みんなで歌った「フレンドシップ」の歌詞に注目!

「またあしたねと 手をふった 笑顔が元気をくれる」

「またあした」って言えるのは友だちを大切にしている証拠

みんなが言えるといいね

みんなで確認した「いじめゼロ宣言」

心温まる素敵な会だったね

みずほっ子は絶対に「いじめゼロ」

だって「スーパーわくわく」する学校にするから!

(各学級の合言葉)

(いじめゼロ宣言)

(シトラスリボン)民生委員のみなさんありがとう!

最後はやっぱり全校でハイチーズ!

<保護者の皆様へ>

本日は、急にもかかわらず、引き渡しによる下校の御協力ありがとうございました。

児童の安全を第一に考えての判断をさせていただきました。

皆さんの御協力により、大変スムーズに引き渡し下校を行うことができました。

いつこのようなことが起きるかわかりません。また、いつ起きてもいいように、よりよい方法を考え、対応をしていきます。

本当にありがとうございました。

本日(6月18日)通常登校

おはようございます。

本日午前6:00現在、警報等は出ていません。

よって本日は通常登校(8:00)となります。十分に気を付けて、安全を確保して登校してください。

尚、今後、荒天の予報です。状況によっては下校時刻等の変更の可能性があります。

その際はメールにてお知らせいたします。こまめにメールの確認をお願いいたします。

児童の安全第一を考えて判断します、御理解、御協力をお願いいたします。