令和6年度みずほっ子日記
ようこそ瑞穂小へ!(学校評議員会)
「みずほっ子のみんな頑張ってるな~!」
学校評議員のみなさんが瑞穂小に来てくれたよ
みずほっ子のみんなが頑張る姿を見てもらったよ
みずほっ子1年生と2年生は一緒に体育
みずほっ子3年生は昔の道具について発表
みずほっ子4年生は道徳、チャレンジ2組は災害について動画
みずほっ子5年生は6年生を送る会の計画、準備
みずほっ子6年生は理科
学校評議員の方々からは
「みずほっ子のみんな頑張っているね」とメッセージ
みんなの頑張りを見てもらった後は、校長室で話し合い
瑞穂小学校と保護者のみなさん、地域の方々が協力して、みずほっ子のためにいろいろやりたいなという話
学校評議員のみなさん!お忙しいところ瑞穂小に来てくれてありがとうございました!
またいつでも来てくださいね~!
ふれあい学級「卒業をいわう会」
「行ってきま~す!」
今日は香取市ふれあい学級「卒業をいわう会」
みずほっ子チャレンジ2組のみんなで参加したね~
「卒業生の入場で~す!」
みずほっ子6年生のH.Iくん頑張って~!
みんなで応援したね
みんなでお祝いのメッセージを送ったね
H.Iくんに記念品のプレゼント!
ありがとうの言葉も言えたね!
退場までバッチリ!
さあ思い出にレクで盛り上がるぞ~!
じゃんけんで負けたら新聞が半分!足が床に着いたら負けだよ~
「うわ~次負けたらまずいな~!こんなに小さくなっちゃったよ」
次のレクはジャンボオセロ!
「うわ~今ひっくり返したばかりなのに~!」
みんなと過ごしたふれあい教室は楽しかったね~
また思い出ができたね
みずほっ子6年生のH.Iくん!卒業おめでとう!
1・2年生いっしょに体育!
「気を付け!これから1年生と2年生いっしょに体育の勉強を始めます!」
よ~し!頑張っていこう!
「1年生のお手本になるぞ~!」
「いっしょに頑張ろうね!」
今日の勉強は、体育館いっぱいにいろいろな活動場所があるよ
どんどんチャレンジ!
平均台をぴょんぴょん、ぴょんぴょん
跳び箱の「ポンッ」飛び乗れ~
ころころ、ころころ、回るよ~
「あ~楽しかった!」
「僕ねくるくる回ったよ!」
楽しく活動したあとは、みんなで片付け、協力できるかな~
やっぱりみずほっ子2年生は力持ち!
みずほっ子1年生も協力して片づけをしたね
今日は楽しい体育の時間だった~
「またみずほっ子1年生、2年生でいっしょに体育をやりたいな」
来年の1年生待ってま~す!
「こんにちは~!」
保護者の方々がたくさん来てくれたよ
そう!今日は「令和7年度入学児童保護者説明会」
4月からみずほっ子の仲間入りする新1年生の保護者のみなさんが来て入学準備をする会
みずほっ子のみんなが勉強している時、多目的室で話し合いをしたんだよ
地図を見て、登下校班を作成するための準備
入学式のこと、学校生活のこと、使う道具のこと
入学までにどんな力を付けておけばいいのか確認
瑞穂小学校はスーパーわくわく楽しい学校だよ~
かわいい1年生が入学してくるのを楽しみにしているよ~
新1年生の保護者の皆様、本日はありがとうございました!
トントンくぎ打ち コンコンビー玉
「初めて金づちを使うぞ~!」
「気を付けて使おうね!」
まずは正しい金づちの使い方をマスターするよ~
「釘をしっかりもって、脇を占めてね・・・」
さあ実際に釘を打ってみよう!
慎重に、慎重に、手を打たないように!
友だちと協力するといいね
「ぼく持ってあげるよ!」
優しい言葉がたくさん聞かれるみずほっ子3年生!
これで金づちの使い方はバッチリ!
さあいよいよ作品作りだよ~!
怪我しないように、力作を楽しみにしてるよ~
頑張れみずほっ子3年生!
そして・・・ついに完成!
さあ!試しに遊んでみよう!
順番に別グループの作品を見にいくよ~
すごい工夫だね~くねくねしたり、障害物があったり
おもしろい工夫がよかったね~
これ、いろんなみずほっ子に遊んでもらったらいいんじゃない
アイデア抱負なみずほっ子3年生に感動!
おには~外!ふくは~内!
「みんなが健康で過ごせますように・・・」
昨日、2月2日は節分
いつも節分は2月3日ごろ、今年は2月2日だったね
節分って何?
「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて、悪いものを追い出す日。
みずほっ子のみんなは、昨日、「おには~外!ふくは~内!」豆まきはやったかな?
チャレンジ2組のみんなが豆まきをやってたよ!
自分の中の鬼をやっつけろ~
元気いっぱいに「おには~外!ふくは~内!」
みんなでいろいろなおにを退治!
これでチャレンジ2組のおには逃げていったね
そして、スーパーわくわくチャレンジ2組!
お~いろいろなおにがいるな~
わがままおに、ぷんぷんおに、なきむしおに
ゲームやりすぎおに、おこりんぼうおに、わすれものおに
べんきょうしないおに、おっちょこちょいおに、かたづけられないおに
みんなの中にいるおにが出ていって
スーパーわくわくいっぱいな瑞穂小になるといいね~
お知らせです!
なんと・・・閲覧数150万件を超えました!
今年度の4月スタート時が89万件
この10カ月で61万件も閲覧していただいたことになります
いつも見ていただき、ありがとうございます!
もっともっと子どもたちの「スーパーわくわく」姿をお伝えできるよう頑張ります!
ベスト記録を目指すぞ縄跳び大会!
「みんなで縄跳び大会・・・がんばるぞ!!!」
「お~!!!!!」
ついにこの日がやってきた!
これまで休み時間や体育の時間を使って一生懸命に練習をしてきた
その成果を発揮する日!
まずは開会式!元気いっぱいにスタート!
続いて準備運動!しっかりとやっておこう!
最初の種目「短縄」
自分がやりたい技にチャレンジ!
チャレンジしているみずほっ子だけでなく、応援する声もいい!
ペアで数えてあげるよ
続いての種目「長縄」
クラスのベスト記録を目指そう!
<みずほっ子1年生>
<みずほっ子2年生>
<みずほっ子3年生>
<みずほっ子4年生>
<みずほっ子5年生>
<みずほっ子6年生>
こんな姿も!
みんなで円陣組んで
かけ声かけて!
みずほっ子6年生の合言葉は「ENGINE」
まさに円陣組んでベスト記録更新!
最後までしっかり閉会式!
みんな本当によく頑張った!
みんなでよく協力した!
にこにこ1年生
えがお2年生
GOLDEN AGE3年生
Let's Try4年生
Have Fun5年生
ENGINE6年生
最後は恒例の・・・全校写真!
みんないい顔!いい笑顔!みんなで力を合わせて頑張ったからだね!
みずほっ子のみんな!感動をありがとう!
みずほっ子1年生!いらっしゃ~い!
「1年生のみんな!今日は楽しんでね~!」
みずほっ子1年生を迎えてくれたのは、みずほっ子2年生のみんな
「私たちが作ったお店で、みずほっ子1年生に楽しんでもらいたいな~」
今日まで一生懸命に準備や練習をしてきたみずほっ子2年生!
「うわ~お店がたくさん!」
「どこに行こうかな?」
みずほっ子2年生がていねいに教えてくれたね
どれも工夫した遊び!楽しそう!
みずほっ子2年生のお兄さん、お姉さんが優しい!
自然にみずほっ子1年生は「スーパーわくわく」にこにこ笑顔でいっぱい!
楽しい時間はあっという間
終了後は、みずほっ子2年生からみずほっ子1年生にプレゼント
1年生担任のT先生にもサプライズプレゼント
「よ~し!みずほっ子1年生を見送るよ」
「ばいば~い!来てくれてありがとう!」
楽しい時間を作り上げたみずほっ子2年生は振り返り
最後はみずほっ子1年生と2年生みんなでハイチーズ!
みずほっ子2年生!楽しい会に呼んでくれてありがとう!byみずほっ子1年生
はしの使い方教室 part.2
「思ったより難しい~!」
「正しい持ち方じゃないとつかめな~い!」
みずほっ子2年生と4年生が挑戦!
まずは、よ~くお話を聞いてね
さあチャレンジ開始!
「豆をつかむのは難しいぞ~!」
「惜しい!途中までうまくいったのに~!}
「もし難しかったら私たち保健委員に言ってね」
「おっ!だんだん上手になってきた!」
ん?先生たちも挑戦!当然、上手に・・・
みずほっ子3年生と5年生が挑戦!
「おっ!そうそう!」
「いい感じ~!」
「うまくいかないときは、保健員会のみんなに聞いてみよう!」
先生も挑戦!さすが先生だな~
これでしっかりとはしを使って食事ができるね
保健委員会のみんな、ありがとう!
<保護者の皆様へ>
保健委員会のみずほっ子が、瑞穂小学校全学年で「はしの使い方教室」を実施しました。
思った以上にいろいろな持ち方をしているみずほっ子がいました。
お家でぜひ話題にして、正しいはしの持ち方を身に付けてください。
成果がたくさん出ることを楽しみにしています。
跳び箱とべた!&あいさつ運動
「やった~!とべた~!」
体育館から、いい声が聞こえる
みずほっ子3年生が「台上前転」に挑戦!
予備運動や補助運動をしっかりとやって
チャレンジだ!
何度も何度もチャレンジするみずほっ子3年生!
「できた~!」「すごい!」「やったね!」の声
やっぱり最初はできなくても、何度もチャレンジするとできるようになるね
めあては達成できたかな?
ポイントは何だったかな?
学習カードに書いておこう!
跳び箱以外でも、何でもチャレンジして力をつけてね!
みずほっ子3年生のみんな!本当によく頑張ったね!
★1月27日~31日「あいさつキャンペーン」実施中!
「おはようございます!」
元気な声であいさつ
児童会のみんなが中心となって、瑞穂小を元気なあいさつが聞こえる学校にしようと
声をかけていたよ
あいさつポイントが書かれたカードをもって「あいさつキャンペーン」
児童会のみんなありがとう!
みんなで気持ちが良いあいさついっぱいの瑞穂小にしようね!