令和6年度

令和6年度みずほっ子日記

決定!運動会スローガン!

「今日から全校での運動会練習が始まります!」

10月9日(木)のなかよしタイム

練習スタートにあたり、今年の運動会スローガンを発表します・・・

児童会副会長のMさんから紹介!

「心を燃やせ! スーパーわくわく みずほっ子」

みんなで考えた今年の運動会スローガン

いいスローガンができたね

最後は体育副主任のK先生のかけ声で・・・

「がんばるぞ!!!!!」

「おうっ!!!!!」

 

すでに心が燃え、スーパーわくわくしているみずほっ子

運動会は5月25日(土)約2週間練習ができるね

お家の人に頑張ってる姿を見てもらおう!

 

<保護者の皆様へ>

本日の下校は、引き渡し下校とします。

混雑を避け、安全に引き渡しができるよう3回に分散しての実施とします。

①1・2年生・・・14:30

②3・4年生・・・15:00

③5・6年生・・・15:30

お仕事の都合等あると思います。児童の安全を第一に考えての判断とします。

御理解、御協力をお願いいたします。

お家の人たちと奉仕作業&引き渡し訓練

「よろしくお願いします!」

今日は、全みずほっ子と全保護者のみなさんで「親子奉仕作業&引き渡し訓練」

5月27日の運動会に向けて、自分たちの手で校庭をきれいにするよ

みずほっ子のために、スーパー助っ人お家の人の力を借りるよ

お仕事の都合をつけて、たくさんのお家の人が来てくれたね

PTA副会長Kさんのお話

みずほっ子みんなで「よろしくお願いします!」

さあたくさん草を抜くよ!

お家の人の抜き方を参考にね

やっぱりお家の人たちはすごいな~

私たちもがんばるよ

長い草もたくさん刈ってくれたね

6月から始まるプールの周りもきれいにしてくれたんだよ

こんなにもきれいに!

みずほっ子みんなで「ありがとうございました!」

親子奉仕作業をやる前は・・・

親子奉仕作業をやった後は・・・

こんなにもきれいになった!

お家の人たちありがとう!

そしてみずほっ子のみんなもよく頑張った!

 

親子奉仕作業の後は・・・

「引き渡し訓練」

大きな地震などの災害やみずほっ子たちだけで帰ることができない緊急の時

お家の人に迎えにきてもらって、確実に引き渡す訓練

「〇〇さんのお母さんで間違いないですか?」

この訓練が活かされないことが良いこと

しかし、いつ起きてもいいように日頃から訓練

今日はお家の人たちの力のすごさを感じたね

「本当にありがとうございました!」

最後はいつもの・・・

全みずほっ子と全保護者でハイチーズ!

おいしいお茶をどうぞ!

「お湯を沸かして・・・」

「熱いからやけどしないようにね」

まずは使うものをきれいに洗ってね

家庭科室で勉強しているのは、みずほっ子5年生のみんな

人数分のお茶の葉を渡すよ

お湯をこぼさないように湯呑にに注ぐよ

「よし!いただきま~す!」

「やっぱり自分たちで入れたお茶は美味しいね」

おやおや?!お茶会と言えば・・・

A先生からのサプライズプレゼント!

お茶にはお茶菓子が合う!

みずほっ子5年生のみんなはバッチリお茶を入れることができたね

ぜひぜひお家の人に心を込めてお茶を入れてあげてね

お家の方々、お楽しみに~

 

<保護者の皆様へ>

明日、延期となっていた「親子奉仕作業&引き渡し訓練」を行います。

全校児童と保護者のみなさんみんなで運動会に向けて、校庭の草抜き等を行います。

どうぞよろしくお願いいたします。

何が入っているのかな・・・?

大きな「?」

みずほっ子2年生は何をやっているんだろう?

ん?!「?」の中に色を塗りだしたぞ~

縦に塗ったり、横に塗ったり

カラフルな「?」がいっぱい!

みずほっ子2年生は真剣!

いったい何をやっているんだろう?

答えは・・・内緒!

ヒントは・・・運動会!

運動会当日に、みずほっ子2年生が頑張って色を塗った「?」の答えがわかるんだね

お楽しみに~

 

おやおや?

校舎裏の畑にスーパーマシンが!

今年もやります!みずほっ子全員で「さつまいも」づくり

さつまいもの苗を植えるために、みずほっ子2年生Mさんのお父さんたちが

強力なスーパーマシンで畑を耕しに来てくれたよ!

雨が降る中だったけど、みんなのためにきれいに耕してくれたよ!

みずほっ子みんなで感謝しないとね

Mさんのお父さんたち・・・ありがとう!

ようこそ!みずほっ子1年生!

今日は「親子奉仕作業&引き渡し訓練」の予定・・・

しかしあいにくの雨・・・残念ながら10日に延期

「お家の人たちとみんなで校庭をきれいにしたかったな・・・」

10日に頑張ろう!

5月2日(金)

入学して1カ月が経ったみずほっ子1年生ともっと仲良くなろうと、児童会のみんなが中心となって「1年生を迎える会」を計画してくれたね

みんなの笑顔がたくさん広がる会だった!ちょっと紹介

まずはみずほっ子6年生と手をつないで入場

児童会のみんなが進行をしてくれたね

児童会長のSさんの言葉

みずほっ子1年生をみずほっ子全員で迎えたね

最初のゲームは・・・「紹介クイズ!」

「私の好きな食べ物は、いちごです。〇か✕か?」

続いてのゲームは「猛獣狩り」

「猛獣狩りに行こうよ!」

「みずほっ子1年生を入れてグループになるよ」

「シ・ロ・ナ・ガ・ス・ク・ジ・ラ」

「え~!あと2人!」

みずほっ子のわくわく笑顔がいっぱい!

楽しい時間はあっという間。みずほっ子6年生と退場

児童会のみんなが中心となって準備をしてくれたね

児童会のみんなは振り返りもしっかり!

楽しい会をありがとう!みずほっ子のみんなも盛り上げてくれてありがとう!

<保護者の皆様へ>

今日の「奉仕作業&引き渡し訓練」は延期になってしまい、とても残念でした。

全校児童と保護者の皆様と一緒に校庭をきれいにする貴重な活動、そして、緊急時に対応できるように大切な引き渡し訓練。どちらも大切な活動のため、10日に延期をさせてもらいました。

予定をしていただいた保護者の皆様、延期となり申し訳ありません。

10日は、有意義な活動にしたいと考えております。ぜひ、御都合をつけていただき参加をお願いします。みんなで写真を撮りましょう!

お待ちしています。