令和6年度

中学校に向けて安全に自転車運転

「よろしくお願いします!」

今日はみずほっ子6年生が「自転車交通安全教室」

みずほっ子6年生は、あと14日で小学校卒業

そして中学校へ

中学校へ自転車で通学するみずほっ子もいることでしょう

そこで、安全に自転車に乗ることができるように安全教室

香取警察署の方、駐在さん、安全協会のみなさんに来てもらったね

「まずは自転車を運転するということはね・・・」

「車を運転することと同じなんだよ」

「ちばサイクルールはもう知っているよね、確認するよ」

「みんなちゃんと守ることはできているかな?」

「じゃあ早速、自転車を使って勉強をするよ」

「まずはヘルメット!あご紐は指が一本入るくらいの隙間が正解」

「空気は十分入っているかな?ブレーキの効きはどう?」

「続いて自転車の乗り方だよ」

「自転車の左側に立つ?右側に立つ?」

「正解は左側!なぜでしょう?」

ちゃんと理由があるんだよ!みんなの身体を守るため

「じゃあ乗ってみるよ」

「まずは校庭を1周安全に練習をするよ」

「さあ学校から外に出て行くよ!実際に中学校へ行く道で練習するよ」

「危険なところを確認しよう!」

実際に道路を使っての練習

緊張しながらも良い勉強ができたね

最後はきちんと御礼をみんなで言おう!

香取警察署のみなさんから、安全に交通安全教室を行えたみずほっ子6年生へプレゼント!

「サイクルリフレクター」

みずほっ子6年生のみんな!今日は貴重な勉強をしたね

自転車はとても便利な物、しかし使い方を誤ると大きな事故につながる!

また、周りの誰かを傷つけることになる!

だから安全に、責任をもって乗らないといけないよ

とても大切な勉強をしたみずほっ子6年生

香取警察署のみなさん、駐在さん、安全協会のみなさんありがとう!