文字
背景
行間
令和7年度 子どもたちの活動、学校の様子
6月3日(火)香取郵便局長様・津宮郵便局長様と手紙教室の打合せ
6月3日(火)香取郵便局長の伊能様と津宮郵便局長の鳥羽様に御来校いただき、5・6年担任と「手紙の書き方教室」の事前打合せをしました。暑中見舞いの書き方について教えていただく予定です。
お忙しい中、ありがとうございました。
6月3日(火)5年家庭科「ゆでいも作り」(学校支援ボランティア 香取様)
6月3日(火)3・4校時の家庭科で調理実習「ゆでいも作り」を行いました。今回は、香取小サポーター(香取市学校支援ボランティア)の香取様に学習支援をしていただきました。
子どもたちは、3グループに分かれてゆでいも作りに挑戦しました。じゃがいもをよく洗って切って水からゆでます。香取様の学習支援もあり、安全で楽しく調理することができました。ありがとうございました。
できたてのホクホクのゆでいもをみんなでおいしく食べました。
5月27日(火) 4~6年生運動会後片付け
5月27日(火) 運動会の後片付けを4~6年生が行いました。テーブルやイスをきれいに拭いてから体育館に運びました。玉入れのかごは、体育倉庫に片付け、玉はひとつひとつぞうきんできれいに拭いて乾かしました。
子どもたちは、けがをしないように気を付けながら、お互いに声をかけあって協力して後片付けをしました。運動会を通して一回り成長した姿を見ることができました。
5月24日(土)運動会実施
5月24日(土)午前中、運動会を実施しました。今年度、秋開催から春開催へと移行しました。
子どもたちが考えた運動会スローガン「元気いっぱい 笑顔いっぱい 全力尽くせ 香取っ子!」のとおり、子どもたちは応援団長を中心に、5・6年生がリーダーシップを発揮して、自分たちで作り上げた素晴らしい運動会となりました。
また、今年も多くの来賓の皆様に御臨席いただき、PTA本部役員・保護者・地域の皆様の御協力のおかげで、大きなけがなく笑顔あふれる運動会となりました。ありがとうございました。
【2~4年親子種目】
【2・3年チャンス走】
【2・3・4年徒競走】
【4~6年チャンス走】
【5・6年徒競走】
【5・6年親子】
【全校ダンス】
【応援合戦】
【綱引き】
【縦割り玉入れ】
5月23日(金)運動会前日準備
5月23日(金)午後からPTA本部役員、保護者、地域の皆様の御協力をいただいて、4~6年生と一緒に明日実施予定の運動会の前日準備をしました。香取神宮様からお借りしたテントを張ったり、校庭や多田坂周辺の清掃等をしたりしました。お陰様で大変きれいな環境になり明日を迎えられます。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1 2 | 2   | 3   | 4   |