文字
背景
行間
2025年10月の記事一覧
前期終業式
10月10日(金)、前期終業式が行われました。
全校児童が集まり、みんなで校歌を合唱しました。素敵な歌声が体育館に響き渡りました。
前期を振り返って、3年生と6年生の代表児童が、頑張ったことやできるようになったこと、そして、後期にがんばりたいことを発表してくれました。
校長先生からは、うれしかった児童の行動から「目配り、心配り、気配り」のこと、そして、おいしい「おまんじゅう」になれたかどうか、お話がありました。
そして、終業式の後に賞状伝達を行いました。科学工夫工作・論文で頑張った人、夏の席書会や成田空港展で素敵な作品をつくった人、素敵な標語を考えた人、すばらしい読書感想文を書いた人、そして、スポーツ少年団などのチームでカヌーや野球を頑張った人など、たくさんの人の活躍をみんなで称えました。
郡市音楽会に参加しました!(10月8日)
10月7日、8日の2日間、佐原文化会館で郡市小中学校音楽発表会が開催されました。
山田小学校の音楽部は、8日に参加してきました。発表曲は、器楽合奏「小さな世界」「アンダー・ザ・シー」の2曲です。6月から練習してきた成果を発揮して、楽しく演奏してくることができました。
他校の合奏や吹奏楽、金管合奏などを聴くことも貴重な体験となりました。
3年生 校外学習(芳源マッシュルーム工場見学)
10月7日(火)に、3年生が芳源マッシュルーム工場へ社会科見学に行きました。
見学では、マッシュルームが育つまでの貴重な映像を見せていただいたり、実際にマッシュルームの収穫体験をさせていただいたりしました。
子どもたちは慎重な手つきでマッシュルームを収穫しながら、「収穫するまでが大変なんだね」「衛生面に気を付けていることが分かった」と目を輝かせていました。
質問に答えていただいたことをもとに、工場で働く方々の工夫について学習を進めていきます。
音楽部壮行会
10月3日に、音楽部壮行会が行われました。香取郡市音楽発表会で演奏する「小さな世界」と「アンダー・ザ・シー」の2曲を披露しました。昼休みに全校児童が集まり、すばらしい演奏に魅了されていました。
10月8日の音楽発表会では、これまでの練習の成果を発揮してくれることでしょう。
はじめの言葉 音楽部長挨拶 演奏①「小さな世界」
演奏②「アンダーザシー」
校長先生のお話 お礼の言葉
当日の朝 7時40分まで
それ以降は電話にてお知らせください。
◎子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
◎NHK for School(NHK)
◎県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集(千葉県教育委員会)