応援メッセージ

新島ん中の宝

令和5年度 始まる

 令和5年4月7日新しい年度が始まりました。

 約2週間の春休みを終えて、生徒の皆さんが元気に登校し、笑顔を見せてくれました。今年もいよいよスタートです。

わくわく感でいっぱいです。

 本年度 新島中学校 教育目標は

未来に向けて 互いに磨き合い 自己実現に努める 心豊かな生徒の育成 

としました。変化の激しい、予想できない未来を生きる子どもたち、世界の未来、日本の未来、自分自身の未来を広い視野をもって見つめ、多様性を認め合いながら、世界の人々とコミュニケーションをとりながら協働で課題を解決していく、生きる力の基礎を身に付けてほしいという思いでいっぱいです。

 生徒向けのキーワードは 引き続き  夢・行動・誇り

 夢や目標をもち、その目標に向けて行動し、自分自身そして母校や郷土に誇りをもって 立派に卒業していってほしいです。

  本年度も職員一同「すべては子どもたちのために」一丸となって邁進してまいります。

  地域の皆様・保護者の皆様よろしくお願いいたします。 新島中学校 校長 鈴木 康祐

 

PTA総会及び授業参観・学級懇談会に参加いただきありがとうございました。

 香取市立新島中学校 校長の鈴木康祐です。本校2年目となります。2022年度もどうぞよろしくお願いいたします。

さて過日PTA総会が開催されました。お忙しい中多くの保護者の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。

少し時間をいただいたので、以下の点についてお話させていただきました。

本年度の学校経営についてです。

先日千葉県知事から 教育活動での段階的な制限緩和についての方針が表明されました。「大切な思い出となる機会を奪わないよう多様な教育活動の実現に一歩踏み出す必要がある」と述べています。新島中学校でも基本的な感染防止対策は引き続き徹底しながら教育活動をすすめてまいります。

本校の教育目標は 「将来に向け,自らを磨き,自己実現に努める心豊かな生徒の育成」です。

現在社会は様々な問題に直面しています。これからの社会がどんなに変化して予測困難になっても自ら課題を見付け、自ら学び、考え、行動し、たくましく生きていく力をつけ、それぞれの幸福を実現してほしいという願いがこの教育目標には込められています。

始業式の折、昨年度と同様 夢・行動・誇り 3つの言葉をもちいて子供たちに話をいたしました。

「夢や目標をもち」「夢の実現のために行動を起こす」友達とともに切磋琢磨し、力をつける、そして自分に自信、母校や郷土に対して誇りをもって卒業していってほしい。そして、本年度はそれにくわえ「考える」という言葉を示しました。自分で考えるということです。

言われたこと、与えられたことをこなすのではなく、例えば部活動で強くなるためにはどうすればよいのか、自分の頭で考え、話し合い、解決していく。学習についても自分の生活を見直し、学習の時間をどこで確保したらよいのか考え実行する。私たち大人も、先回りしてどんどんしてあげるだけではなく、指針を示しながらも子供の成長を促す態度が必要であると思います。これからの世界を背負っていく子供たちのために、教職員一丸となって育成に努めてまいります。

 

子どもたちの健全な育成には学校・家庭・地域一体となった教育が不可欠です、互いに連携協力して「すべては子どもたちのために」活動していければと考えます。どうぞよろしくお願いいたします。 

5月29日(金)

 新島中学校のみなさん、初めまして。
 今年度家庭科を担当します 篠塚 幸子(しのつか ゆきこ)と申します。
 新島中生徒のみなさんと早く慣れるようにがんばりますので、よろしくお願いいたします。
 さて、私からの提案は、自分のしたい項目を表にして(例えば、料理・後片づけ・犬の散歩・水まき・掃除・その他)実行できたら丸をしたり、シールを貼ったりすると意欲がわいたり、達成感が得られたりしますよ。
 私も読書やストレッチを項目に入れて実行しています。お互いに楽しみながら実行したいですね。

5月29日(金)

  こんにちは!
   養護教諭の木村美江です。

  先週は身体計測、今週は視力・聴力検査を実施し、やっと新島中53名全員と会えました。うれしいです。

  いろいろな話を聞きました。家のこと、友達関係、趣味、不安や心配なこと・・・。

  みなさんが体の成長だけでなく、心の面でも成長をしているのを感じました。
3カ月ってすごいです。

 成長したみなさんから元気をもらいました。

6月1日からスタートです。朝、みなさんと会えるのを楽しみにしています。

5月28日


みなさん、こんにちは!事務職員の池田南海子です。

私の仕事は、みなさんが授業で使うチョークや黒板消し、学校にある色々な備品を購入するなど、予算(お金)に関わる仕事をしています。

そういえば先日、「英語検定補助金について」のお手紙を配付しました。

香取市では、3級以上の検定を受検すると、中学校在籍中に1回だけ、
1,200円の補助金がもらえます。

もしも、これから英検3級以上の検定を受けるときは、おうちの人に、「3級受けるから申請してね~」って、伝えて下さい。

 

私は「鬼滅の刃」が好きです。実は今、学校の昇降口に、私と私の息子が描いたキャラクターを貼っています。色々な所に貼ってあるので、学校が始まったら好きなキャラクターを探してみてください。かくれんぼしているキャラクターもいますよ!

それでは、来週から皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

5月27日(水)

 みなさん、こんにちは!
 伊藤 純子です。
 「つくばね」、そして「よことね」…という学級名。
 校長先生が新しくこれらの名前を付けました。みなさんがよく目にする地名がもとになっています。
 この名前の響きがとてもステキなのでステキな1年にしよう!と気合いが入りました。
 そして…まだまだあります。教室の入り口にかけてある教室札をあとでよく見てください。なんと手づくりです!校長先生が心を込めて作ってくださいました。ますます「今年もがんばるぞ!」という気持ちが高まりました。

 
 最近の私は「昨日の自分よりも少しでも今日の自分がよくなればよい。」と思うようになってきました。すると、「明日もまたがんばろう!」というパワーがわいてきます。
 私は今、毎日自分で弁当を作ってきています。私の人生で初です。毎日作っている自分を「がんばっているね。」とほめています。
 夕方のそよ風を受け、大好きな曲を聴きながらの食事づくりに幸せを感じます。

 
 先週、今週と生徒のみなさんに会えて本当にうれしかったです。6月1日からいよいよ毎日登校です。皆さんと過ごす学校生活を楽しみにしています!

5月26日 香取秀謙教頭先生


6月1日から午前中だけですけれど、授業が始まります。給食も久しぶりですね。
さて、登校を控えて友達の名前を思い出してみませんか。
そこで、新島中学校の生徒1年生から3年生の名前に関する問題を出してみますね。
第1問 新島中の生徒の姓(名字)で1番多い姓(名字)と2番目に多い姓(名字)は何でしょ
    う。
第2問 新島中の生徒の名(下の名前)に使われている漢字で1番多い漢字は複数ありま
    す。ちなみに「奈」と「菜」は3人の人に使われています。そこで、問題です。
    この他に、3人の人に使われている漢字を全て答えなさい。
※答えは、気が向いたときに、この応援メッセージの中で紹介します。

5月25日(月)

 もう10年近く前になりますが、自分で読みそのあと息子へ薦めた本を紹介します。喜多川泰さんの【「また、必ず会おう」と誰もが言った。】という本です。主人公の高校生が、ひょんなことからついてしまった嘘が原因で旅に出ます。いろいろな人と出会い関わりをもちながら、日常を見直し生きる力を学んでいくという内容です。簡単に読めるので、ぜひ読んでみてください。
 さて、6月1日(月)から、段階的に毎日の登校が始まります。約3か月にわたる自宅を中心とした生活の中で、生徒の皆さんは何を考えたでしょうか。思いはそれぞれあるでしょうが、普通に登校できること、また当たり前のように日常生活ができるありがたさを考えながら、少しずつ心と体を学校生活に慣らしていきましょう。生徒の皆さん全員と会えるのを楽しみにしています。  校長 東

1年担任 川口より

甲子園が中止に

先日高野連から発表があり、今年の夏の甲子園が中止となりました。高校野球ファンとしてはとてもショックでした。高校球児たちにとって甲子園は夢の舞台。中止が決定したときの彼らの涙は見ていてとてもつらかったです。

しかしニュースで、ある高校球児たちがすでに気持ちを切り替えて、次の目標へ向けて頑張っている姿を報道していました。

「自分たちの3年間を無駄にしたくない、少しでも後悔しないように精一杯がんばりたい。」

と彼らは言っていました。こんな状況でも常に前を向いて、ひたむきに努力をする彼らの姿に感銘を受けました。

このような状況なのでどうしても不安に、後ろ向きになってしまいがちです。ですが私たちも彼らの姿を見習い、強くありたいですね。

5月21日(木)

こんにちは。今井聡志です。39都道府県の緊急事態宣言が解除され、最近の感染者も減少しているのをみて、みなさんと努力した成果が出ていると少し嬉しく思います。しかし、引き続き感染予防を意識して過ごしたいです。


【学校編】受験生、がんばってます!
 3年生は今週、特別に1回補習を行っており、3年生全員が学習する予定となっております。昨日は6名の参加があり、英語、社会、数学の補習を30分行いました。

【自宅編】歌詞って、いいな!
 最近、学生の時に何度も聴いた曲に夢中になっています。久しぶりにとある曲を聴き、震えが止まりませんでした。その歌詞は
『  負けないで もう少し 最後まで走り続けて 
     どんなに離れてても 心はそばにいるわ  』
私は曲を聴くとき、前は曲調にばかりとらわれていましたが、最近は歌詞を意識して聴いています。
みなさんもきっとマイソング(自分のお気に入りの曲)があると思います。久しぶりに聴いてみてはいかがでしょうか。

5月20日 香取教頭先生

私は今、新島中校歌の歌詞を見ています。まだ、新島中の皆さんの歌声を聞けないのは残念ですが、特に3番の歌詞が気に入りました。
 鍛へんかな若き腕/民主の文化荷ふべく/研鑽の道 励みなば/郷土の誉かざさなん/ああ中学ぞ我等が母校
大きな志に向け、自分を鍛えていく姿は、今、家で一人で勉強している皆さんの頑張る姿に重なるものがあると思います。勉強に行き詰まったら、思いっきり校歌を歌い、自分人を鼓舞(こぶ)(勇気づけ)してみてはどうでしょうか。

5月19日(火)

みなさん、お元気ですか?
大﨑実です。
コロナウイルス感染症拡大予防の為に学校が休校となり、2ヶ月以上が過ぎました。
ストレスで体調を崩していませんか?
私はストレスを言い訳に少し太ってしまいました。


学校再開という明るい光がようやく見えてきました。
私はいつ再開してもよいように仕事や生活リズムを取り戻す準備をしています。
みなさんとの再会を楽しみにしています。

5/14(木)

新島中学校の生徒のみなさん!はじめまして。私は、金城 正仁(きんじょう まさひと)と申します。

今年度より新島中学校にお世話になります。どうぞよろしくお願いします。私からはクイズを出題いたします。ぜひ参加ください。

お家の人と一緒にやってもOK!あなたの素晴らしいアイディアとひらめきで、できるだけたくさん完成させてね!! Let2 Enjoy!!!

 

Q 下記にある“”を使ってできるだけたくさんの漢字を作ってください。あなたはいくつ作れるかな?

  ※が足りなくなった自分で付け足して作ってください。例) 

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
       

5月15日(金)

新島中学校のみなさん、初めまして。
今年度小見川中学校から来ました松井初美です。
みなさんと会うのを首を長ーくして待っています。
さて、私は新聞を活用して授業をします。
みなさんは新聞を読んでいますか?
「新聞なんて難しくて読めないよ」という人がいるかもしれません。
けれども、新聞を読むことによってさまざまな分野の情報が得られます。
今、コロナにより世界の情勢が日々変化しています。
それを知り、自分でいろいろ考えることも大事な学習ですよ。
最後に、新聞クイズを出します。答えは学校が再開したとき、授業で発表します。
さあ、何問できるかな?
Q1 全国紙(朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞)は、全国どこでも同じ記事が読める。(〇か✕か。)
Q2 1つの記事の見出しや文章は担当した記者一人で作成している。(〇か✕か。)
Q3 新聞のインクの色は何色使っているでしょうか。

5/13(水)

新島中学校のみなさん!こんにちは、保健体育科の伊藤詩織です。

休校期間が延長された中、いかがお過ごしですか? 

 私はこの休校期間で、今まで過ごしてきた当たり前の日々の大切さやありがたさをより強く感じています。

当たり前のように「学校に来て仲間と過ごすことのできる時間」、

当たり前のように「自分の好きなことや頑張りたいことができる場所がある」・・・

こんな当たり前にあった日々から離れてしまい、勉強のこと、部活動のことに対して、気落ちしていませんか?いつになれば今までのような生活が戻ってくるのかは分かりません。いつでもチャンス(受験や大会など)をつかめるようにするには日々の「準備」が大切です。この休校期間を工夫して今できる「準備」をしておきましょう!

 私は今、頭も心も(筋肉も)パワーアップ中です!!! 継続は力なりとあるように毎日メニューを決めて、空いている時間にトレーニング(筋トレ・体幹)をしています。体調管理には気をつけ、次の登校日にまた元気な顔を見せてください。今が踏ん張り時! 一緒に頑張りましょう!

3年生主任 宮本 牧子先生

みなさん、59日、10日は久しぶりの登校でしたね。私は3年生全員と会えませんでしたが、来週は全員と会えそうなので、とても楽しみです。
  今のマイブームは日曜日の「麒麟(きりん)がくる」というドラマです。私のように歴史にウトぎみの人でも「本能寺の変」と言えば。。。ピンポーン。明智光秀さんが主役のドラマです。光秀さんの願いは地元の村人が「穏やかで平和に暮らせる世の中」なのですが、戦国時代という世の中がそれを許しません。10日は光秀さんの親分的な齋藤道三とその息子の戦いに涙・涙絵文字:泣くの回でした。
 時は500年後の令和時代。。。「穏やかな暮らし」まで私たちももう少しの辛抱です!
 PS:オープニング曲が素敵なので、20:00ジャストにどうぞ!



1学年 担任川口より

 ~自分の顔~

この間ふとしたときに自分の顔をじっくり見ました。気づいたら10分くらい鏡で自分の顔を見ていました。(決して自分の顔に見とれたわけではありません。)

自分の顔を間近で見るって楽しいんですよ。近くで見てみるといろいろなことがわかるんです。目の周りにくまができてるなーとか、目つきが悪くなったなーとか、顔のしわが増えたなーとか・・・(私ももう20代後半ですからね。)

そんなときにハッと気づくんです。「あ、もしかして自分疲れてるのかも。寝不足かな?そういえば最近笑ってないな。」

 みなさんは成長期のまっただ中。まじまじと自分の顔を見てみると、意外と変化があっておもしろいですよ。そしてその変化から、色々なことに気づけることもあるでしょう。時間があるときに、ぜひ自分の顔を観察してみてください。

5月11日(月)

~初登校~
 
 「ご入学おめでとうございます!」「 ありがとうございます!」白く輝く少し硬めの上履きに足を入れ、新入生が登校してきました!楽しみであった『入学式』を飛び越しての初登校。異例のスタートです。しばらく人との接触を我慢してきた生徒達。少々『はにかむ』様子が初々しかったです。しかし真新しい制服に身を包んだその姿は、まぎれもなく『中学生』でした。
 9日の一番乗りは =Aさん= 制服がよく似合っていました。
(みなさんそうですが!)
新入生達は、課題にもよく取り組み、生活習慣も頑張っている様子でした。

しかし・・・9日の、本当の一番乗りは別の方でした! 
  ~誰だと思いますか?~ 
 な、なんと、、、【 すずめ! スズメ! 雀!】ちゃんです!
開放した窓から室内を一周し、サッシにとまりました。まるで【室内チェック】をしに来たかのようです!「大丈夫だよ、雀ちゃん! 三者面談の準備OK!!」
そのあと、1A担任の川口先生がそっと手で捕まえ、新島の伸びやかな空に逃がしてくれました❣
ただ、、、訪問者は、、床にお土産 をしっかり残してくれていました。(汗)
 さらに3年生の特設入り口には【小さなアマガエル】くん! 5月ですが9日は少し肌寒い風が時折吹き、高く飛び回る鳥たちからも身を守るよう、じっと身を縮めるさまも  いとをかし! 普段の忙しさでは流されがちな、ほっこりとした出来事に癒されました。
 
 新型コロナウイルスは、私たちにたくさんの脅威を与えていますが、同時に、多くの大切な気づきをもたらしているな、と感じる今日この頃です。

                          1学年主任 菅澤由喜江

                           

                          

第2学年 担任 浅沼

 
 こんにちは!いつも元気な浅沼です!外出できない日々が続いており、私はゲームの中の無人島で動物たちと戯れたりしています。インドアな毎日ですが、何か新しいことにチャレンジしてみようと思い、料理を作りました!これが美味しいんですよー!さて、みなさんは何かにチャレンジしましたか?

買い物に行くと、店員さんがマスクを付けて一生懸命に働いています。店員さんだけでなく、様々な立場の人たちが今できることを考え行動しています。みなさんもそうだと思います。一人ひとりの行動が誰かの命を守っています。ありがとうございます。

さあもうひと踏ん張りです!一緒に乗り越えていきましょう!

 

5月7日(木)

 理科担当の石橋幸雄です。今日は5月7日。
 休校も、春休みまでというのが春休み明けになり、次が4月12日、そして5月のゴールデンウイーク明け、なんと今は5月いっぱいということになっています。2・3年生のみなさんとは、ほぼ3カ月お会いしないことになりますね。1年生のみなさんとは、まだお会いしていませんね。
 お元気ですか。運動不足になっていませんか。食べ過ぎ飲み過ぎで体重過多になっていませんか。ボーっとしていませんか。テレビの見過ぎで目が悪くなっていませんか。なんとなくやる気がない毎日を送っていませんか。
 なんだか自分のことを告白しているようで恥ずかしいですが、そろそろここらで気持ちを切り替えて、私と一緒に勉強しませんか。

5月1日(金)

みなさん、こんにちは!伊藤 純子です。
 今年度、新生よことね学級の担当になりました。
 毎日更新されているこの「新島ん中の宝」を見ていると先生方のさまざまな想いを感じ取ることができます。毎日興味深く読んでいます。
 さて、私が最近感じているのは「じっくり取り組む」ことです。今まで毎日の慌ただしさの中でいろいろなことがあっという間に過ぎ去っていったのではないでしょうか。
 私はふだん読めていなかったいろいろな本を読みました。じっくり読むことで内容がしっかりと入ってきたように感じます。目標を一つにしぼることでいっそう集中できると思います。「今」できることを自分で決めて、一つやり遂げる。そうすると自分でも「がんばったね。自分!」とほめることができますね。
(私はそうしています。)
 最近は日中は暑くなってきましたが、夕方の風は心地よく涼しいです。窓を開けるとカエルの鳴き声とそよ風のかすかな音が聞こえてきて、本当に穏やかな気持ちになります。新島のステキな夕暮れを五感で感じてみませんか?
  ちなみに「伊藤」は3人になりました。帆奈先生・詩織先生・そして純子です!

4月30日

北川修一 先生
 新島中の生徒のみなさん、元気ですか?自律した生活ができていますか?緊急事態宣言が延長され、臨時休業の日々が伸びれば伸びるほど、自律した生活を送れている人とそうでない人の差は大きいものになります。
 自律するためには具体的な目標設定が大切です。例えば、社会科なら「読図の問題(縮尺・等高線・地図記号・方位)を解けるようにする」というように内容で立てたり、「毎日〇時間勉強する」というように時間数で立てたり、「1週間でボールペンのインクを使いきるまで書く」「本を5冊読む」などというのもありです。
 今まで、ついゲームの誘惑に負けて生活リズムが崩れていた人、明日から5月。生活を立て直すチャンスです。私の好きな言葉を2つ紹介します「過去は変えられない、だが未来は変えられる」「量も限度を超えると質になる」です。

4月28日(火)

木村美江先生(保健室の先生)
 学校の休校が長引いていますが、皆さんはどう過ごしていますか?

 私は、中1になる息子と実家の田植えの手伝いをしました。新島地区の平な田んぼと違い、小山と小山の間の谷部分の田んぼなので、高低差もあり、清水(湧き水)が出ているので、足場の悪いところですが、緑が多く小さい川や水路には「ざりがに」「どじょう」「めだか」などの生き物がたくさんいます。

 ここ数年、「いのしし」が出没しています。久しぶりに太陽や青空、緑の山々を見て風を感じ、自然から元気をもらった気がします。息子ともたくさん話をしています。(こんなに一緒に過ごしたのは久しぶりです。)

 気持ちも体もすっきりしない日があるかもしれません。家族と話をしながらの料理作りは気分転換になるのでお勧めです。マスク作りもしています。心配や不安なことがあれば、いつでも学校へ相談してください。

4月27日(月)

 新島中学校の生徒、保護者のみなさん、こんにちは。今井です。新型コロナウィルス感染対策によって、自宅外での活動が自粛となっている中、不安やストレスを感じる人も少なくないと思います。このメッセージが少しでもみなさんの力になれたら幸いです。

【自宅編】スズメの(みごとな)チームプレー!

 昨日、自宅の庭に80㎝くらいの蛇が現れ、のびのび日光浴をしていました。すると、巣を守ろうとしたスズメたちが集まってきて、総勢6羽で鳴き、威嚇しました。さすがの蛇もすごすごと植木の中に隠れてしまいました。私もこのスズメたちのように周りの人と協力して、この困難を乗り越えていきたいと思います。

【学習編】

 生徒のみなさん。学習は、はかどっていますか?電話連絡をするとなかなか集中して学習できないという声も聞こえてきます。以下の点を試すとどうでしょうか。

① 朝1時間、昼1時間、夜1時間で1日合計3時間以上。事前に生活記録ノート(タイムくん)に記述したり、お家の人に宣言したりして学習する。

② 気が散るものを周りに置かない。

例(スマートフォン、タブレット、ゲーム、マンガ、本・雑誌など)

どうしても集中できない生徒は電話連絡など、いつでも相談にのります。がんばろう、受験生!                                 今井 聡志

4月24日(金)

                
【学校からの風景】 今朝、筑波山の奥に雪が積もった日光連山がきれいに見えていました。

生徒の皆さん。休業が続いていますが、規則正しく生活することができていますか。新型コロナウイルの感染が早く終息し、皆さんと学校で会える日を、職員一同楽しみにしています。不安な事や心配事があれば、遠慮なく学校に相談してください。
 さて、4月23日から5月12日まで「こどもの読書週間」ということで、最近読んだ本について紹介します。長岡弘樹氏のベストセラー小説「教場」です。警察学校を舞台にした、風間教官と生徒たちの人間関係を描いたミステリーで、今年の正月に木村拓哉が風間教官役でテレビ放送もされました。思わぬ展開に時間を忘れて読みふけってしまいました。家で過ごす時間が多くなっていますが、気分転換の読書もいいものですよ。       校長  東

4月23日(木)


川口祥平 先生
 川口です!突然ですがみなさん、この長期休業を利用して、新しいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。私は料理が全くできませんでしたが、毎日夕飯づくりに挑戦して、料理ができるようになりました。

 やれることは限られますが読書、筋トレ、絵を描く、料理、などできることはたくさんあります!せっかくの時間、ぜひ自分の成長のために有効に使ってください!

香取秀謙教頭先生

 みなさん、「365歩のマーチ」という水前寺清子の歌を知っていますか。私はこの歌が大好きです。特に、「1日1歩、3日で3歩、3歩進んで2歩下がる」の歌詞には勇気づけられます。それでも確実に1歩は進んでいます。皆さんも、失敗や後退を恐れずに今日という日を大切にしてください。