文字
背景
行間
新島ん中の宝
令和5年度 始まる
令和5年4月7日新しい年度が始まりました。
約2週間の春休みを終えて、生徒の皆さんが元気に登校し、笑顔を見せてくれました。今年もいよいよスタートです。
わくわく感でいっぱいです。
本年度 新島中学校 教育目標は
未来に向けて 互いに磨き合い 自己実現に努める 心豊かな生徒の育成
としました。変化の激しい、予想できない未来を生きる子どもたち、世界の未来、日本の未来、自分自身の未来を広い視野をもって見つめ、多様性を認め合いながら、世界の人々とコミュニケーションをとりながら協働で課題を解決していく、生きる力の基礎を身に付けてほしいという思いでいっぱいです。
生徒向けのキーワードは 引き続き 夢・行動・誇り
夢や目標をもち、その目標に向けて行動し、自分自身そして母校や郷土に誇りをもって 立派に卒業していってほしいです。
本年度も職員一同「すべては子どもたちのために」一丸となって邁進してまいります。
地域の皆様・保護者の皆様よろしくお願いいたします。 新島中学校 校長 鈴木 康祐
PTA総会及び授業参観・学級懇談会に参加いただきありがとうございました。
香取市立新島中学校 校長の鈴木康祐です。本校2年目となります。2022年度もどうぞよろしくお願いいたします。
さて過日PTA総会が開催されました。お忙しい中多くの保護者の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。
少し時間をいただいたので、以下の点についてお話させていただきました。
本年度の学校経営についてです。
先日千葉県知事から 教育活動での段階的な制限緩和についての方針が表明されました。「大切な思い出となる機会を奪わないよう多様な教育活動の実現に一歩踏み出す必要がある」と述べています。新島中学校でも基本的な感染防止対策は引き続き徹底しながら教育活動をすすめてまいります。
本校の教育目標は 「将来に向け,自らを磨き,自己実現に努める心豊かな生徒の育成」です。
現在社会は様々な問題に直面しています。これからの社会がどんなに変化して予測困難になっても自ら課題を見付け、自ら学び、考え、行動し、たくましく生きていく力をつけ、それぞれの幸福を実現してほしいという願いがこの教育目標には込められています。
始業式の折、昨年度と同様 夢・行動・誇り 3つの言葉をもちいて子供たちに話をいたしました。
「夢や目標をもち」「夢の実現のために行動を起こす」友達とともに切磋琢磨し、力をつける、そして自分に自信、母校や郷土に対して誇りをもって卒業していってほしい。そして、本年度はそれにくわえ「考える」という言葉を示しました。自分で考えるということです。
言われたこと、与えられたことをこなすのではなく、例えば部活動で強くなるためにはどうすればよいのか、自分の頭で考え、話し合い、解決していく。学習についても自分の生活を見直し、学習の時間をどこで確保したらよいのか考え実行する。私たち大人も、先回りしてどんどんしてあげるだけではなく、指針を示しながらも子供の成長を促す態度が必要であると思います。これからの世界を背負っていく子供たちのために、教職員一丸となって育成に努めてまいります。
子どもたちの健全な育成には学校・家庭・地域一体となった教育が不可欠です、互いに連携協力して「すべては子どもたちのために」活動していければと考えます。どうぞよろしくお願いいたします。
5月29日(金)
今年度家庭科を担当します 篠塚 幸子(しのつか ゆきこ)と申します。
新島中生徒のみなさんと早く慣れるようにがんばりますので、よろしくお願いいたします。
さて、私からの提案は、自分のしたい項目を表にして(例えば、料理・後片づけ・犬の散歩・水まき・掃除・その他)実行できたら丸をしたり、シールを貼ったりすると意欲がわいたり、達成感が得られたりしますよ。
私も読書やストレッチを項目に入れて実行しています。お互いに楽しみながら実行したいですね。
5月29日(金)
こんにちは!
養護教諭の木村美江です。
先週は身体計測、今週は視力・聴力検査を実施し、やっと新島中53名全員と会えました。うれしいです。
いろいろな話を聞きました。家のこと、友達関係、趣味、不安や心配なこと・・・。
みなさんが体の成長だけでなく、心の面でも成長をしているのを感じました。
3カ月ってすごいです。
成長したみなさんから元気をもらいました。
6月1日からスタートです。朝、みなさんと会えるのを楽しみにしています。
5月28日
みなさん、こんにちは!事務職員の池田南海子です。
私の仕事は、みなさんが授業で使うチョークや黒板消し、学校にある色々な備品を購入するなど、予算(お金)に関わる仕事をしています。
そういえば先日、「英語検定補助金について」のお手紙を配付しました。
香取市では、3級以上の検定を受検すると、中学校在籍中に1回だけ、
1,200円の補助金がもらえます。
もしも、これから英検3級以上の検定を受けるときは、おうちの人に、「3級受けるから申請してね~」って、伝えて下さい。
私は「鬼滅の刃」が好きです。実は今、学校の昇降口に、私と私の息子が描いたキャラクターを貼っています。色々な所に貼ってあるので、学校が始まったら好きなキャラクターを探してみてください。かくれんぼしているキャラクターもいますよ!
それでは、来週から皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |