文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
6月11日(火)外国語科(外国語活動)特集!
6月11日(火)の外国語科(外国語活動)の様子をお届けします!
【1・2時間目 5年生】
“October 29th” など、先生の発音を聞いて、ノートに何月何日か記述します。
「月」を表す英語を歌で覚えます。
5年生からは外国語科なので、テストも行います。
今日は、「聞く」テスト。
We have Children's Day on May 5th. と聞こえたので、5/5の鯉のぼりのマークがあるところに〇をつけます。
みんな集中して耳を傾け、正しく聞き取ろうとがんばっていました。
【3時間目 4年生】
“The Day of the week”を歌いながら曜日の言い方を学習しました。
Sunday, Monday, Tuesday,
Wednesday, Thursday,
Thursday, Friday, Saturday,
Sunday comes again.
途中で間違えてもいいんです。挑戦することで必ずできるようになってきます!
最後は、音楽と映像に乗って、みんなで“The Day of the week”を歌いました。
【4・5時間目 6年生】
日本や千葉県を紹介するスライドを作成し、英語でプレゼンテーションしました!!
Well come to Japan.
You can watch killer whale show・・・.
We have Wakashio in chiba. Please visit Awa-Kamogawa.
You can see the Mt. Fuji in Shizuoka. Please visit Shizuoka.
好きなキャラクターを紹介できてご満悦!
スライドもよくできていたし、英語での発表も上手でした! さすが6年生!!
【6時間目 3年生】
どんな活動かな?
Don't say 20.
You can say up to 3 numbers.
だそうです。子どもたちにやり方を聞いて、ご家族でもやってみてください!!
リズムに合わせて、数を表す英語を声に出して練習しました。
一人でチャレンジ! スムーズに言えるかな? まずは、やってみることが大切ですね。
次は、漢字当てクイズ! え? 外国語活動でなぜ漢字?
A:How many strokes?
B:13 strokes.
A:Hint please.
B:1,2,3,4,5,6,7・・・
A:数!
B:That's right.