北小ニュース

2025年4月の記事一覧

クラブ活動が始まりました

【クラブ活動(特別活動)】

小見川北小学校では、以下の5つのクラブがあり、4、5、6年生が活動します。事前に児童へ希望をとり、今日から活動が始まりました。自分がやりたいものを選ぶので、どの児童も意欲的に取り組むことができます。今日は1回目なので、それぞれクラブごとに集まってリーダーを中心に内容を決めたり、計画を立てたりしていました。

【スポーツ】

【ボードゲーム】

【コンピュータ】

【サイエンス・創作】

【読書】

4月21日(月)すぎのこ2学級の授業より

【自立活動の授業より】

 

本日、すぎのこ2学級は、自作の紙飛行機(いろいろな大きさや形のものを工夫して作製)を外や3階の若鯉広場で飛ばしました。外では風が強すぎてうまく行きませんでしたが、室内である若鯉広場では、遠くに飛ばせたり、きれいに飛ばせたりすることができて、楽しく学習することができました。

4月21日(月)3年生の授業より

【書写】

本日、3年生の書写の授業がありました。1、2年生ではなかった、筆を使っての学習です。今日は初めてなので、道具の準備や後片付けの仕方、書くときに姿勢のことや筆遣いについて学びました。児童からは「緊張する~」といった声がでるなど、緊張感をもちながら集中して取り組むことができました。

2年生の授業より

【1年生を迎える会に向けて】

28日(月)の「1年生を迎える会」に向けて、2年生は生活科の授業で、招待状や飾りなどを作りました。どの児童も1年生の喜ぶ姿を思い浮かべながら一生懸命取り組んでいました。28日が楽しみです。

4月17日(木)1年生交通安全教室

【交通安全教室】

本日、5校時に駐在さんと安全協会の方にご協力いただき、1年生の交通安全教室を行いました。本校は交通量の多い道路に面していたり、車の往来がギリギリの狭い道路が多かったりするので、交通事故にあわないように道路の歩き方と横断歩道の渡り方を教わりました。児童は真剣に取り組むことができました。駐在さんからは、「右、左、右、後方」や「青でもすぐにわたらず必ず車が来ないことを確認する」など、大切な命を守るためのお話がありました。ご指導いただきました駐在さん、安全協会のみなさん、児童のためにありがとうございました。