北小ニュース

2024年6月の記事一覧

6月17日(月)4から6年生 水泳学習

6月17日(月)4から6年生の水泳学習の様子をお届けします!
昨年度の夏休み前、暑すぎてプールに入れないという事態になったことを踏まえて、早めに始めた水泳学習。今日で3回目、気温30度、水温29度で行うことができました。
 

はじめは、「だるま浮き」や「大の字浮き」などで水慣れです。

 
背中をかべにつけて「待つ」「話を聞く」、約束がよく守れていますね。
 

コース別練習もはじまりました。
ストリームラインを作ってから「け伸び」をしたり、
 

続けて長く泳いだり、だるま浮きなどの基本の運動に取り組んだりしました。

 

自分のめあてに向かって、熱心に練習に取り組めましたね。 

6月14日(金)1・2年生 国語

6月14日(金)1・2年生の国語の授業の様子をお伝えします!
【1年生】
生き物の本を読んで、クイズやその答えの文章を作るのが課題です。

 

ラッコの本から、クイズづくりに挑戦しているようです。

 

らっこのおかあさんがおなかにあかちゃんをのせています(ここまでは先生)。
なにをしているのでしょう。
あかちゃんが つめていみずに ぬれないように お母さんは ずっと おながにのせています。

入学してまだ2か月半! 1年生の成長はすごい!! がんばっていますね。
【2年生】
2年生も生き物について調べて、クイズを作る学習をしています。
 

かたつむりの「ここがすごい!」を見付けました。
 

香取市の図書館と連携し、生き物の本をたくさんお借りしました。
 
ヤゴの「ここがすごい!」を見付けました。 
 

どんなクイズができるか楽しみですね。
グループで学習すると、つい「おしゃべり」をしたくなりそうですが、2年生はみんな夢中で取り組んでいました! 立派です。

 

6月12日(水)さくら学級「みんなと仲良くなろう会」

6月12日(水)さくら学級「みんなと仲良くなろう会」の様子をお届けします!
香取市の東部地区の友達が集まって、仲良く交流しました!
レクのプログラム作成は、北小の2人が担当しました! 遠くからでもよく見える、読みやすい字ですね! 日頃の学習が生かされています!!
  

まずは、貨物列車! 勝ちました! 他の学校のお友達とも仲良くなれましたね。

 

「猛獣狩り」では、組んだ友達と自己紹介をしあいました。

 

じゃけんピラミッドも行いました。6回連続で勝つとゴールの椅子に座れます。
北小の〇〇さん、見事ゴールしました!じゃんけんで6回連続で勝つ確率は、1%以下です。

閉会式の進行は北小の2人が担当。はっきりとわかりやすく話せました。
お弁当も美味しかったです。お家の方に感謝ですね。

 

秋の校外学習も楽しみですね。

 

6月11日(火)3年生 算数

6月11日(火)3年生の算数の様子をお届けします!
今日のテーマは「きょり」と「道のり」。
この2つが区別できるようになれば合格です!
 

2つの点を指でおさえながら、よく確認できていますね。
〇〇くんの発表は、いつもわかりやすいです。言葉づかいもとてもていねい!!
 

 

ふだんは、「道のり」のことを「きょり」と言ってしまいますが、算数や数学の世界では、区別されているのですね。この場合・・・
「道のり」は、400+600=1000(m)
「きょり」は、道に関係なくまっすぐはかった920m
みんなよく理解できました。

 

6月11日(火)外国語科(外国語活動)特集!

6月11日(火)の外国語科(外国語活動)の様子をお届けします!

【1・2時間目 5年生】
“October 29th” など、先生の発音を聞いて、ノートに何月何日か記述します。

 

 

「月」を表す英語を歌で覚えます。
5年生からは外国語なので、テストも行います。

 

今日は、「聞く」テスト。
We have Children's Day on May 5th. と聞こえたので、5/5の鯉のぼりのマークがあるところに〇をつけます。
 

みんな集中して耳を傾け、正しく聞き取ろうとがんばっていました。

【3時間目 4年生】
“The Day of the week”を歌いながら曜日の言い方を学習しました。
Sunday, Monday, Tuesday,
Wednesday, Thursday,
Thursday, Friday, Saturday,
Sunday comes again.
 

途中で間違えてもいいんです。挑戦することで必ずできるようになってきます!

 

最後は、音楽と映像に乗って、みんなで“The Day of the week”を歌いました。

 

【4・5時間目 6年生】
日本や千葉県を紹介するスライドを作成し、英語でプレゼンテーションしました!!
Well come to Japan.   
You can watch killer whale show・・・.
 

We have Wakashio in chiba. Please visit Awa-Kamogawa.
You can see the Mt. Fuji in Shizuoka. Please visit Shizuoka.
 

好きなキャラクターを紹介できてご満悦!
 
スライドもよくできていたし、英語での発表も上手でした! さすが6年生!!
【6時間目 3年生】
どんな活動かな?
Don't say 20.
You can say up to 3 numbers.
だそうです。子どもたちにやり方を聞いて、ご家族でもやってみてください!!
 

リズムに合わせて、数を表す英語を声に出して練習しました。

 

一人でチャレンジ! スムーズに言えるかな? まずは、やってみることが大切ですね。

 

次は、漢字当てクイズ! え? 外国語活動でなぜ漢字?
A:How many strokes?
B:13 strokes.
A:Hint please.
B:1,2,3,4,5,6,7・・・
A:数!
B:That's right.