北小ニュース

2024年3月の記事一覧

3月14日(木)6年生 卒業まであと3日!

3月14日(木)卒業まであと3日となった6年生の様子をお届けします!

【卒業式練習】
卒業式に向けて、「卒業生入場」の練習の様子です。

 

 

前の人との間隔に気を付け、視線を高くして堂々と入場できるようにがんばりました。
入学式のときはどんな様子だったかな。ちょっと見てみましょう!!
 

 

 

かわいかった1年生が、頼もしくて優しい6年生になりました。

【思い出レク】

ドッジボール編
 

 
人狼編
 


 

卒業まであと3日。毎日が宝物。
ある中学校の体育館に、次のような言葉がかかげられていたのを思い出します。

体育館 飛び散る汗と響く声 引退の日よ 少し遠のけ!

引退と卒業という違いはありますが、これに近い気持ちではないでしょうか。あと、3日、6年生にとって最高の3日間になりますように!!
 

 

3月13日(水)2年生 図工(+14日の給食)

3月14日(水)2年生の図工の授業の様子をお届けします!
テーマは「かぶって へんしん」。お面づくりですね。今日はいよいよ完成かな。

 

お面だけでなく、かわいい帽子もできました!

 

赤いお面は誰の作品かな?

 

こちらの青いお面は?

 

みんな素敵なお面や帽子ができましたね。

 

子どもたち15人と先生で食べる最後の給食。〇〇君、新しい学校でもがんばって! 応援しているよ。

 給食の写真は3月14日(木)

3月13日(水)6年生 思い出レク

3月13日(水)6年生の思い出レクの様子をお届けします!

今日は5年生とドッジボールのようです!
 

 

 

 

勝ったのは5年生! でも、勝ち負け関係なく、北小を引っ張て来た高学年が卒業前に楽しく過ごせたことがうれしいですね。
 

先生方も楽しそう! 栴檀の木も喜んでいるかな?

3月12日(火)2年生 作ったおもちゃを1年生に説明しました。

3月12日(火)2年生が自分で作ったおもちゃについて1年生に紹介しました。

糸電話。糸をピンと張らないと聞こえないことを伝えていました。

 

紙で作ったボール。うまくキャッチできるかな。

 

ジャンプするカエルのおもちゃ。

 

 

こんな感じでジャンプしました。かなり高く上がりましたね。
楽しみながら、自分たちで作ったおもちゃについて1年生に伝えられましたね。

 

3月5日(火)学校評議員会(6年家庭科 1~5年式歌練習)

3月5日(火)学校評議員の皆様に授業を見ていただきました!
【6年生 家庭科 調理実習】
 

千切り、「猫の手」で安全に切れていますね。
 

事前の計画もしっかりと立てられています。
 

ジャガイモをゆでたり、玉ねぎを焼いたり、計画通りに進んでいます。

 

 

 
学校評議員の方から、クラスの雰囲気があたたかく、質問にも丁寧に答えてくれてよかったというような感想をいただきました。卒業式を前に、うれしい言葉をいただきましたね!

【1~5年生 式歌の練習】
 

まずは、「ほっ」「ほっ」「ほっ」と発生しながらジャンプしてウォーミングアップ。体も心もほぐれましたね。
「笑顔」で「目はパッチリ」、「口の中は満月」で歌えそうですね。
 

 

卒業式では、6年生に最高の歌をプレゼントしよう!!