北小ニュース

2022年9月の記事一覧

9/09(金)今日のひとコマ「1時間目の様子から」

6年2組リモートで授業スタート

~ 一人一台端末を活用して ~

学級閉鎖4日目の4年生と初日の6年2組

朝のスタートはteamsでの参加確認と健康観察です

6年生はスムーズに参加してくれました

健康観察では、一人ずつ担任が呼び掛けて確認していきます

どの子も元気よく反応していて安心できました

授業では、その子の進度に応じて

担任からプリントをデーターで配付しています

常に参加児童の様子に気遣い声掛けをするので

45分間で先生方も子どもたちもバテバテになっていましたが

休み時間は生き生きと会話をしていました!

4年生は明日10日に閉鎖について協議します

1年生の授業の国語の様子から 

 漢字とひらがな、カタカナの形を学んでいました

気づいたことを積極的に発表しています

 

2年生の授業の様子から

「私の発表を聞いてください」

友達の前で自分の考えを伝えるのは

照れ臭いようでもあり うれしいようでもあり・・・

 

3年生の国語の授業から

すぎのこクラスも3年生もしっかり学習に向き合っていました

文字の形に気を付けて書いたり

漢字の組み合わせを話し合ったりと

こちらも集中していました

5年生の外国語科の授業から

道案内の学習でした

今自分のいる場所から行きたいところまでを英語で案内します

運動会は延期します!

~ 10月29日(土)へ ~

今週はじめから体調のすぐれない子が出てしまい

1週間ほとんど練習もできませんでした

「運動会をどうするか」と1週間準備期間を設けて話し合い

時期の検討をしてまいりました

陸上大会や音楽会をはじめ

すでに計画されている行事を見極めるとともに

関係各位にご協力いただき地域や関連施設の行事も調べていたので

遅れてしまいましたが この期日で行きたいと思います

本日9日正午に保護者あてにメールで決定通知を配信してあります

混乱を防ぐために、確定するまでお知らせできないため

午前中にいただいたお電話やお問い合わせにてお知らせできず

大変ご不便をおかけしてしまいましたこと

この場を借りてお詫び申し上げます 

この後教頭より関係者へご連絡させていただきます

学校長

 

 

9/08(木)今日のひとコマ「学校運営サポーター来校」

学校運営サポーターに見守れて

~ 授業の様子を見てもらいました ~

午前9時から午後2時半まで校内の様子と

授業で頑張る子どもたちの姿をみてもらいました

【1年生の授業】

算数「紙テープで長さをはかろう」

【2年生の授業】

図画工作の授業

音楽の授業

【3年生の授業】

総合的な学習「大豆の変身」

大豆について調べて新聞にまとめていました

【5年生の授業】

算数の作図の勉強でした!

課題がしっかりと提示され 個々に解決に向かって行っていました

定規や分度器、コンパスを操作するので緊張感がありました

【6年1組の授業】

一人一台端末で新聞づくりをしていました

 

【6年2組の授業】

社会科歴史の授業です

大河ドラマでは鎌倉時代を行っているので

子どもたちは興味をもって進めています

 

4年生はリモートでしっかりと勉強していました

また、課題の終わった人は次の課題に向かうなど

夏休み明けなのにしっかりと学びに向かっていると感じました

 

9/07(水)今日のひとコマ「お米が届きました」

ありがとうございました!

~ 6日の稲刈りで得たお米が学校に ~

昨日の稲刈りで刈り取ったお米を玄米にして

学校まで持ってきてくださいました

本当に感謝しかありません

このお米は本来ならば三世代交流学習会にてふるまう予定でしたが

今年も新型コロナウイルス感染症対策のため

家庭科の調理実習で活用したあとに持ち帰ろうと思います

9/06(火)今日のひとコマ「5年・6年 稲刈り体験実施」

今年も稲刈り体験ができました

~ 支えてくださった方々に感謝して ~

年度初めの田植えにはじまり 今年も稲刈り体験ができました

他の周りを先にコンバインで刈り取り

子どもたちが活動しやすいように準備してくださいました

JAのみなさま PTA本部 ボランティア 関係各位に感謝です

今日は稲刈りの様子を少しお届けします

トップバッターは2年目の6年生

昨年に引き続き体験しました

はじめの集いを児童会中心に行い体験開始です

 初めの集いの後にJAの方から説明がありました

お世話になる皆様に挨拶を行いさっそくスタート 

昨年も経験しているので テキパキ進めることができました

 刈り取ったものは 向きに気を付けて置き

その後コンバインにかけていきます

 

つづいて5年生の登場です

今年は初めての5年生!おっかなびっくり始まりました

経験がないので 丁寧に説明をしていただきました

特に安全面の指導は 徹底しました

うまくいかない人は 専門家に教わりながら行いました

「簡単に切れるんだな」と教わるとあっという間にできるようになります

 

 

お誕生日おめでとうございます!

~ 6年2組でお誕生日係が活躍です ~

「校長先生写真をお願いします!ギターも貸してください」

今回も係のみなさんが校長室にきてお願いがありました

さっそくカメラを持ってお邪魔しました

今日は3名のお祝いをしました

実は、校長の私も8月生まれなので先日お祝いをしてもらいました

6年生に歌をプレゼントしてもらいました!

 

今日はこのあとPTA拡大実行委員会ですので

その模様は後日お届けします!

また、稲刈りの様子もアーカイブシリーズでお届けします

 

9/05(月)今日のひとコマ「運動会に向けて①」

9月17日の運動会に向けて

~ PTA奉仕活動・児童による勤労奉仕活動 ~ 

9月3日(土)は2・4・6年生保護者による

奉仕活動へのご協力をありがとうございました

おかげさまで かなりきれいになりました!

今日は 子どもたちの番となりました

1時間目に「1年生、3年生、4年生」が

業間活動で残りの学年が除草活動を行いましたので

その様子をお届けします 

 

 

明日9月6日はPTA拡大実行委員会が18時より開催です

お忙しいところ恐れ入りますが

関係の皆様のご参加をお待ちしております

9/04(日)アーカイブシリーズ「9月1日の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月1日の子どもたち ~

下校指導に参加しましたが 並び始めたところで雨が・・・

「昇降口に傘を取りに行きましょう」

「置き傘のない人は貸し出しますよ」

先生方の呼びかけに 各自傘を準備してさしました

少しずつ雨も強くなってきました

児童会のリードで安全の確認を行い

あいさつをしました

「帰ったら〇時に集合ね」

そんな遊びの約束もちらほら

早く帰ることができるとわくわく感がありますよね

 

明日は月曜日です!運動会練習も始まります

お天気が心配ですので 情報を集め 

無理のない対応をしていきます

9/03(土)アーカイブシリーズ「9月1日の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月1日の思い出から「避難訓練」 ~

3時間目をつかって地震想定の訓練を行いました

9月1日は防災の日

学校再開初日ですが しっかりと訓練ができました

先生方を先頭に校庭への二次避難開始

廊下や階段はテキパキ歩き 校庭に出たら走ります

校舎の左右にある二つの昇降口から出てきました

集合場所にあつまると すぐに人員点呼が行われました

点呼ができると 教頭先生へ報告し 最終的に校長へ伝えます

登校している職員・児童が確認できたので

安全主任の先生から指導がありました

自らの命を守る訓練ですが 使わないですめばいいですね

 

9/02(金)今日のひとコマ「外国語開始・身体計測」

学校再開2日目です!

~ 9月2日の子どもたちの様子から ~

 身体計測を行いました(5年生)

学校再開後最初の保健指導は身体計測と指導でした

まずは計測からですが 終わった後に養護教諭から指導がありました

校庭で遊んでいるようすからどこに危険があるか話し合いました

各自が気を付けることでけがを防ぐことができるので大切な学びです

 

 

外国語の授業も再開です

4年生の外国語活動の授業から

ゆっくりしたテンポで じっくりと学びます

 

5年生は外国語科です

外国語科専科の先生から指示を受け考えていました

 

2年生はGIGAスクールサポーターと学びました

一人一台端末を活用しての授業を行いました

 

9月の歌は十五夜さんのもちつきです

各クラスから響く歌声の様子も後日お届けします

明日9月3日は 2年4年6年生のPTA勤労奉仕作業となります

いまのところお天気もいい感じです!

運動会に向けてご協力ください

9/01(木)今日のひとコマ「賞状伝達・全校集会開催」

学校再開!全校集会開催しました

~ 賞状の伝達も行いました ~

感染症対策として 集会はリモートで行いました

校内のPCが新しくなったこともあり最初戸惑いましたが

無事に行うことができました

はじめに賞状の伝達から行いました

 

成田空港展覧会・夏の席書大会の表彰

 運動会に向けて協力していこう

~ みなさんはどんな夏休みでしたか ~

安全主任の先生からは交通事故防止と自然災害に関しての注意

生徒指導主任の先生からは放課後の遊び方

養護教諭の先生からはコロナ対応と熱中症対応

それぞれわかりやすくお話がありました