2023年6月の記事一覧
いかしてみよう!みずほっ子4年生算数
角の学習をしてきみずほっ子4年生!
分度器を使っていろいろな角度をはかることができるようになったね
ん⁈角度と言えば・・・坂道やすべり台、スロープ
どうやってはかろう・・・
題して「坂道分度器!」
これは便利だ~!えっ⁈こんなに角度あるの~?
いろいろなところの角度を見事にはかったみずほっ子4年生!いい学習をしたね
~みずほっ子4年生にインタビュー!~
◯階段が安全な角度でよかった。階段よりスロープの方が安全な角度だった(Hさん)
◯いろんな角度があって楽しかった!サッカーゴールの方の角度が大きかった!(Yさん)
◯スロープは車いすでも行けるように安全な角度だった。たくさん角度を測れて楽しかった(Mさん)
◯いろいろな角度がはかれて面白かった。またいろいろな角度をはかりたい(Rさん)
◯いろいろな場所がはかれておもしろかった(Sさん)
◯場所によって角度が違った(Kさん)
◯手すりは全然急ではない(Rさん)
◯角度でいろいろなことがわかった。もっと角度をはかりたい(Nさん)
◯楽しかった(Mさん)
◯角度をはかって楽しかった。坂道も人によって違っていた(Dさん)
◯予想と違ったのが面白かった(Iさん)
◯いろいろな角度をはかって、坂はすごく急だと思ったけど、思った以上に急ではなかった!(Yさん)
◯いろいろな角度をはかってみてすごく楽しかったし、面白かったから、自分の家でもはかってみたい(Tさん)
◯いろいろな角度のはかり方がわかった!健康な人がのぼる階段は急!(Rさん)
◯いろいろな角度をはかってみると面白かった。車いすが通るスロープは急ではない(Mさん)
◯普通の分度器でははかれないので、はかれてよかった。(Kさん)
みずほっ子4年生の「もっと わくわく」がいっぱい!