令和6年度

2024年10月の記事一覧

感動をありがとう!みずほっ子3・4年生音楽会

<音楽会合言葉>

「聞いてくれる人に気持ちが伝わるように心を一つにスーパーわくわく楽しく頑張ろう!」

この合言葉で一生懸命練習をしてきたみずほっ子3年生、4年生

いよいよ音楽会当日!

ドキドキするな~

香取市佐原文化会館に向けて出発!

まずはリハーサル!

リハーサルから全力のみずほっ子

さあ!いくよ~会場に来てくれた人たちに感動を届けよう!

合唱「いのちのオーケストラ」

全身で、楽しそうに歌えたね

続いて

合奏「Friend Like Me」

それぞれの楽器の音がピッタリ合う!

エンブレム「みずほ~む」も会場にもっていったよ

楽譜にめあてもしっかり書いて

「わくわく掲示板」には学校にいるみずほっ子が応援メッセージを書いていたよ

本当に楽しそうに発表するみずほっ子3年生、4年生の姿に感動!

やっぱり一生懸命な姿は思いが伝わるね

みずほっ子3年生、4年生のみんな!感動をありがとう!

 

<みずほっ子3年生、4年生の保護者の皆様へ>

本日は音楽会に多くの方に来ていただきました。

子どもたちの頑張りは伝わったでしょうか。

この音楽会を通して、また一回り成長をしました。

ぜひお子様と、今日の発表の様子について話をしてみてください。

本当にありがとうございました!

※近日中に音楽会発表動画をHP「みずほ~む」に掲載します。

お楽しみに~

みんなで人権について考える!

みずほっ子は友達と仲良く、そして大切にする!

みずほっ子は困っている人がいたら、そっと手を差し伸べる!

瑞穂小は「人権」を大切にしている学校

「令和6年度香取市人権標語展」に全校児童99名と先生たちで参加したよ

みずほっ子の作品が展示されているよ

期日:令和6年10月4日(金)~15日(火)

会場:みんなの賑わい交流拠点KOMPAS 1F展示広場 

みんな見に行ってみてね~

たくさんの応募作品の中から、素晴らしい賞をもらったみずほっ子2名が、令和6年10月6日(日)に行われた「香取市みんなで人権を考えるつどい」で表彰

香取市教育委員会教育長賞

1年 N.Hさん「たようせい みとめてつくろう えがおのしゃかい」

4年 A.Kさん「だいじょうぶ それぞれ輝く オンリーワン!」

2人は堂々と教育長から賞状を受け取ったよ

そして、作った標語の説明や思いをわかりやすく伝えることができたね

かっこよかった~!今度は学校で賞状伝達をやるからね~

 

10月6日(日)広報香取のInstagramに瑞穂小のみんなが掲載されました!

先日、みんなで撮った全校写真、「全国発酵食品サミットinかとり」のカウントダウンカレンダー企画

「あと20日」で掲載しました!ぜひご覧ください!

<保護者の皆様へ>

「ほけんだよりNo.7」をHP「みずほ~む」に掲載しました。

ぜひお子様と一緒にご覧いただき、健康について話をしてみてください。

HP「みずほ~む」→「わくわく保健室」→「ほけんだより」→「令和6年度『ほけんだより』」

みずほっ子3・4年生のみんな!音楽会頑張れ~!

みずほっ子3年生、4年生37名による合唱&合奏

「スーパーわくわくな発表をご覧ください」

今日は、全校で音楽会に参加するみずほっ子3年生、4年生にエールを送る会、音楽会壮行会

児童会のみんなが計画をしてくれたね

<合言葉>

聞いてくれる人に気持ちが伝わるように、心を一つにスーパーわくわく楽しく頑張ろう!

さあ、みずほっ子3年生、4年生のみんな、よろしく!

合唱「いのちのオーケストラ」

身体を揺らしながら歌う姿は楽しそう!

合奏「Friend Like Me」

それぞれの楽器が音を聞きながらみんなで合わせる

応援メッセージ

3・4年史江の皆さんは、日々音楽会に向けて、練習を頑張っていましたね。

きれいな歌声や楽器の演奏が聞こえてきました。

皆さんの中には、楽しみな人や緊張している人がいると思います。

でも大丈夫です。

いつも通りに歌って、演奏すれば、最高の音楽会、最高の思い出になると思います。

私たちも、昨年、音楽会に参加してきました。私は、発表前も緊張していました。

ですが、奏でているうちに緊張がほどけ、練習の成果を発揮できました。

そして、最高の思い出になりました。

3年生は、初めての音楽会です。悔いが残らないように、今まで練習をしてきたことを発揮し、精一杯の歌声をほーづに響かせてください。学校から応援しています。

 児童代表 5年 I.Yさん

 

さあ、いよい来週の8日(火)が本番!

まだ練習ができるよ!

お家の人が感動して涙を流すことができるように、みんなで頑張ろうね!

みんなのためにありがとう!(警察署&消防署見学)

朝、発見!黒板にメッセージが!

誰が書いたのかな~

昨日まで宿泊学習に行っていたみずほっ子5年生にみずほっ子6年生からメッセージ!

登校したみずほっ子5年生はビックリ!

これは嬉しいね~去年、経験したみずほっ子6年生だからわかる気持ちだね

みずほっ子6年生のみんな!ありがとう!

 

今日はみずほっ子3年生が校外学習!

まずは「香取警察署」

どんな仕事をしているのかな?

これは「鑑識」って言うんだよ

「事件現場に残る指紋を見つけて犯人を捜すんだ」

みずほっ子3年生も体験させてもらったね

うまく指紋はとれるかな~

なんと!白バイに乗せてもらったよ~

将来、白バイにのってみんなを守る警察官になる人がいるかもね

ん?将来、先生になった担任のS先生も・・・

パトカーにも乗せてもらったね

他にも身を守る道具と訓練をしてるんだよ

続いて「佐原消防署」

火事やケガ人、事故の時にすぐ出動できるように準備をしているんだよ

みんなを守るために、たくさん工夫をしているんだよ~

私たちが安心して暮らせるのも警察署の方々や消防署の方々がいてくれるからだね

「みんなを守る」仕事って素敵だね

香取警察署の皆さん、佐原消防署のみなさん、今日はみずほっ子3年生のためにありがとう!

スーパーわくわく宿泊学習!2日目

「おはようございます!」今朝は最高の天気!

いつものみずほっ子5年生のあいさつよりは、少し元気がないかな~

昨日の疲れが出てるかな~

昨晩はゆっくり寝ることができたかな?

(全員、体調を崩すことなく2日目を迎えました!)

さあ、宿泊学習2日目スタート!スーパーわくわくいっぱいで頑張ろう!

まずは、部屋の片づけ、お世話になった部屋をきれいにしようね

宿泊学習2日目を元気に活動するために、しっかり食べないとね~

「さあ、今日も頑張っていこう!」

宿泊学習と言えば・・・「カレー作りでしょ!」

今日のお昼ご飯が食べることができるかできないかは、みずほっ子しだい!

よ~くお話を聞いて・・・よし!頑張ろう!

手を切らないように気を付けてね

かまど係さん、火起こし頼んだよ~

「よし!完成!」

「いただきま~す!」さっき朝食を食べたばかりだけどモリモリ食べるみずほっ子5年生

みんなで食べるカレーは美味しいね

青空の下で食べるカレーは最高だね

美味しくいただいた後は、片付け

後始末までしっかりやろうね「来た時よりも美しく」

そして、最後のプラン「プラネタリウム」

小見川青少年自然の家と言えば、カヌーとプラネタリウム

あの球体の建物の中で星空を楽しもう!

楽しかった2日間もいよいよ終わり、退所式

お世話になった所員の皆さん、一緒に来てくれた先生方

本当にありがとうございました!

この2日間が充実していたことは、この笑顔を見ればわかるでしょう

宿泊学習に行く前よりも成長したみずほっ子5年生

これからの学校生活で、瑞穂小の高学年として、みずほっ子6年生と協力して「スーパーわくわく」な瑞穂小にしよう!

今日はお家の人にこの2つ日間のできごとや学んだことをお話してね

そしてゆっくり休んで、明日また学校に「スーパーわくわく」笑顔で登校してね

待ってるよ~お疲れさま~

<保護者の皆様へ>

昨晩のキャンドルファイヤーの様子動画を掲載しています。

保護者ログインID、パスワードで入っていただき、「わくわく動画」をご覧ください。

「R6 ちょこっと宿泊学習①~⑤」

 

<5年生保護者の皆様へ>

事故無く、体調を崩す子も無く、無事に帰ってきました。

心配された台風の影響も少なく、計画していた内容をほぼ行うことができました。

この行事を迎えるまでに、荷物の準備、お子様の体調等、御協力をいただきました。

この経験をこれからの学校生活に活かし、さらに5年生の仲間の輪が広がるよう、担任をはじめ職員一同、子どもたちと向き合っていきます。

本当にありがとうございました。