2023年11月の記事一覧
おもちゃ大会をしよう!(1・2年生)
「これからおもちゃの作り方を発表します」
みずほっ子2年生は1年生のために準備
「喜んでくれるかな~」
紙トンボ・糸電話・ゴムロケット・ジェットカー・おどるへび
「こうやって作るんだよ」「へ~」
「できた!!!」「じょうず~!!!」
「よ~し!やってみよう!」
「こうやってやるといいよ」
「うまいうまい!」
みずほっ子2年生の上手な説明でみずほっ子1年生もおもちゃが見事に完成!
「みずほっ子2年生の説明はわかりやすいな~」
みんなの「もっと わくわく」笑顔が広がった!
みずほっ子2年生のみんなありがとう!
みずほっ子1年生のみんなありがとう!
先生たちも勉強するよ!
「水彩画の学習はね・・・」
放課後に先生たちみんなで勉強会をしたよ
今日は「図工」の学習!
教えてくれたのはN小学校の校長先生!
とてもわかりやすく「へえ~」「そうか~」の声がいっぱい!
「机の上は、ここにこれを置くよ」
物の置き方から確認!
さあ、実施に描いてみるよ!お題は・・・
「アメが空から降ってきた!」
先生たちはみんな真剣!
絵の具はまず◯◯を先に出すよ
混ぜる時は・・・
思いが伝わるすごい作品ばかり
できあがった作品をみんなで見て回ろう!
いい勉強をしました!みずほっ子のみんなへの指導に活かしていくよ
楽しみにしていてね!
先生たちも日々勉強しているんだよ~
今の力は・・・(マラソン大会試走)
「よ~し!練習の力を発揮するぞ~!」
今日はマラソン大会試走
朝から6年生が準備をしてくれたよ
まずは準備運動!よい記録のためにしっかりやっておこう!
さあ、始まるよ~
まずはみずほっ子1年生・2年生!
1年生は初めてだもんね~
続いてみずほっ子3年生・4年生!先輩の走りを見せて!
最後はみずほっ子5年生・6年生!
高学年の走りを見せて
みずほっ子みんな、目標に向かって全力でチャレンジ!
一生懸命頑張る姿はかっこいい!
お世話になった交通安全協会のみなさんへ「ありがとう!」
そして、準備をやってくれた6年生へ「ありがとう!」
みんなのために活動できるみずほっ子6年生はかっこいい!
12月2日のマラソン大会本番までまだもう少し時間はあるよ
今日の記録がめあてになるね
本番では1秒でも縮められるように
まだ練習できる!頑張れみずほっ子!
★HP「みずほ~む」閲覧数が80万を超えました!
先生と話そう週間(11/6~11/10)
「先生あのね・・・」
「学校は楽しい?」
今週は「先生と話そう週間」
何でも話をしてね、何でも聞くよ
「何かあったらいつでも聞くからね」
瑞穂小の先生たちは、誰でも、いつでも話を聞くからね
もし何か悩みごとや困ったことがあったら言ってね
体育館のステージが暗いな・・・
みずほっ子のみんなのために香取市教育委員会の皆さんが考えてくれた
業者のみなさんが蛍光灯の交換にきてくれたよ
足場を組んで、高いところにある蛍光灯を交換してくれたよ
すごく明るいステージになったよ
みんなで感謝しないとね
香取市教育委員会のみなさん、業者のみなさん
ありがとう!
<保護者の皆様へ>
昨日、「学校だより「きささげ」No.6」を配付しました。
HP「みずほ~む」にも掲載していますのでご覧ください。
HP「みずほ~む」→「わくわく校長室」→「学校だより「きささげ」」→「令和5年度きささげ」
みずほっ子6年生のお兄さん、お姉さんありがとう!(芋ほり)
「こっちこっち!」
「うわ~抜けないよ~」
もっとわくわく笑顔はみずほっ子1年生!
今日はずっと育ててきたサツマイモの収穫!
みずほっ子1年生には大変だ~でも大丈夫!
頼りになるみずほっ子6年生がいてくれる!
「うわっ!まだまだ深くまであるぞ!」
「1年生と6年生で力を合わせて」
「とれた~!」
「うわ~大きい!」
「6年生ありがとう!」ちゃんと御礼も言ってね
やっぱり頼りになるみずほっ子6年生!
大収穫にみずほっ子1年生、6年生は「もっとわくわく」笑顔