2023年7月の記事一覧
本物の落語家さんが瑞穂小に!
7月13日(木)にみずほっ子4年生が3年生に落語を披露!
国語の時間に学んだ「ぞろぞろ」を発表
これがまた上手で、みんなが引き込まれたね
あれから1週間・・・なんと!瑞穂小に本物の落語家さんが来てくれたね
来てくれたのは「桂 右女助(かつら うめすけ)」さん
みずほっ子3年生と4年生とお話をしていると思ったら、いつの間にか演目に
「まんじゅう こわい」
あっという間にみずほっ子は話の世界に引き込まれたね
話し方はもちろん、身振り手振り、表情まで
やっぱり本物を実際に見るのは勉強になるな~
話の仕方だけじゃなくて、毎日コツコツと一生懸命に練習することの大切さも教えてくれたね
とてもいい経験ができたね
「桂右女助さん!瑞穂小学校に来てくれてありがとう!」
みずほっ子3年生、4年生の保護者の方々もたくさんきてくれました
ちょっと感想を紹介しま~す!
◯子どもたちに本物にふれる機会が実現され、よかったなと思います。
◯話すことの楽しさ、伝えることの楽しさを感じてもらえたらいいなと思いました。
◯夏休みに落語を聞く機会を作ってあげたいです。
◯「まんじゅうこわい」のお話、そして、話の流れがきれいで驚きました。
◯生の落語を実感し、私も子どもたちも話す楽しさ、準備、小さなことの積み重ねや練習が大切ということも学ぶことができ、とても良かったです。交流の場も笑いがあって楽しかったです。
本日、1・2・6年生、3・4・5年生の2グループに分かれて着衣泳を実施
水の事故にあうことはあってはならない
でも万が一の時に備えてしっかり勉強したね
みずほっ子1年生、2年生は6年生から浮き方を教えてもらったね
力を抜いて~
バッチリ着衣泳を身に付けたね!
☆今日の着衣泳をもって、今年度の水泳学習が終了しました。
プールの修理があったり、熱中症警戒アラート発令があったりして、十分に学習ができなかったかもしれません。
しかし、子どもたちは貴重な水泳学習の時間を大切に充実した学びをすることができました。
大きな事故無く、無事に行えたことにホッとしています。保護者の皆様方の御理解、御協力に感謝いたします。
ありがとうございました。