2024年11月の記事一覧
掘って表す不思議な花
「けがをしないように気を付けて」
慎重に彫刻刀を扱うのはみずほっ子4年生
初めての彫刻刀、図工室には緊張感がすごい・・・
「正しい使い方をすれば安全だよ」
「刃の前に手は置かないことを守ろうね」
「慌てず、ゆっくり、ていねいにね」
「どこが白で、どこに色を付けたいのかよ~く考えてね」
先生の話をよ~く聞いて
正しい彫刻刀の使い方で慎重に掘り進めるよ
この後、刷ってみたら素敵な作品がいっぱい!
頑張って掘ったからだね~
瑞穂小シンボルツリー「きささげ」の木の前にある紅葉
すっかりきれいに色付いてきたね
お家の方に見てもらいたいね、もし学校にお越しの際はぜひご覧ください!
いっぱい採れたねサツマイモ!
「うわ~!大きいサツマイモ!」
「なかなか掘れないよ~!」
みずほっ子みんなで植えたサツマイモの苗
いよいよ収穫の時!
兄妹学年で収穫するよ~まずはみずほっ子1年生&6年生
大きいサツマイモが採れたね
見えない土の中で、すくすくと育っていたんだね
みずほっ子6年生のおかげで、楽しく芋ほりができたよ!ありがとう!
「みずほっ子6年生のみんな!力を貸してくれてありがとう!」byみずほっ子1年生
続いてはみずほっ子2年生&4年生
汚れなんて気にしない!
どんどん掘り進んでいったらこんなにもたくさんんお芋ができたよ
「みずほっ子4年生のみんな!力を貸してくれてありがとう!」byみずほっ子2年生
最後は、みずほっ子3年生&5年生
一人で採るより楽しいね
みずほっ子5年生のみんな、サポートをお願いね
でっかいぞ~!自分の顔と大きさを比べてごらん。
これまた大収穫!
みずほっ子5年生のみんな!力を貸してくれてありがとう!」byみずほっ子3年生
全ての学年でサツマイモを収穫したあと・・・
おや?何かやっているな~
そこにいたのはみずほっ子6年生!
サツマイモの弦でリース作りに挑戦!
立派なリースができたね!この後飾りを付けるのかな~
楽しいサツマイモ収穫、リース作りの後は、みずほっ子6年生が片付けをしてくれたよ
本当に頼りになるみずほっ子6年生!ありがとう!
<保護者の皆様へ>
本日、学校だより「きささげ」No.7を配付しました。
HP「みずほ~む」にも掲載しています。ぜひご覧ください。
HP「みずほ~む」→「わくわく校長室」→「学校だより『きささげ』」→「令和6年度『きささげ』」
なかなか難しい・・・コンパス
「ずれないように・・・ていねいに・・・」
張り詰めた空気の中、算数の勉強に集中しているのはみずほっ子3年生
今日はコンパスの使い方の学習
これ意外と大人でも難しい
「よ~し!使い方はわかったぞ!」
「やってみよう!」
「長さをはかって・・・う~んずれちゃうな~」
「しっかりと中心を刺して、ゆっくりまわすよ」
「できた!きれいにかけたよ!」
「何度も何度もチャレンジしたらできるようになったよ!」
集中して、慎重にコンパスを動かすことでバッチリかけたね
頑張って学習したみずほっ子3年生に「コンパス名人」の称号を与えます!
今日は兄妹学年でサツマイモの収穫・・・の予定だったけど、昨晩の雨で畑に入ることができず延期
みずほっ子5年生、6年生がマルチを取ってくれて準備をしたけど仕方がない
また近日中にやろうね!
※昨日はみずほっ子2年生、4年生が収穫をしました。たくさんのサツマイモを持ち帰ったことと思います。
また後日、収穫の様子をお伝えします!お楽しみに~
延期になっていたマラソン大会試走を実施!
先週実施予定だったマラソン大会試走
残念ながら天候が悪く延期・・・そして今日実施!
本番は12月7日なので、今日は少しだけ紹介しま~す!
「安全協会のみなさん、駐在さん、今日はよろしくお願いしま~す!」
みずほっ子1年生は、初めてのマラソン大会
自分のめあてに向かって全力で走るみずほっ子2年生
去年より距離が伸びたみずほっ子3年生
最初から最後まで力を抜かずに走るみずほっ子4年生
高学年になり、一番長い距離を走るみずほっ子5年生
全力で走る姿はみんなの手本、みずほっ子6年生
最後は朝からみんなのために準備をしてくれた6年生に「ありがとう!」
レースが終わった後、各クラスの担任の先生のお話を真剣に聞くみずほっ子
こういう姿いいな~
今日は少~しだけ紹介したよ!本番は12月7日(土)
今日の記録が基準になり、目標を決めよう!
自己ベスト記録を目指して、まだ練習できる!
目指せ!世界に一つに金メダル!(自己ベスト記録)
11月23日西坂神社新嘗祭&記念企画展
11月23日は瑞穂小学校148回目の誕生日
おめでとう!
そして、瑞穂小学校のすぐ近くにある西坂神社の新嘗祭
「新嘗祭(にいなめさい)」・・・その年の収穫に感謝をして新穀を神にささげ、来年の豊穣を願うお祭り
たくさんのお店が出ていたり、作品が展示されていたりしたね
大勢の人でにぎわう中「第8回新嘗祭記念企画展」が行われたね
瑞穂小学校の全児童99名で作文を書いたね
テーマは・・・「わたしの大切なもの」
素晴らしい作品が多くある中、代表の6名が堂々とみんなの前で発表
お家の人に買ってもらったものを今でも大切にしています
みずほっ子1年生A.Mさん、2年生S.Tさん、3年生S.Sさん
くやしさをバネに努力を積み重ねてつかんだ優勝トロフィー、賞状
みずほっ子4年生N.Sさん、5年生O.Kさん、6年生A.Mさん
いつも近くにいてくれる家族
きちんと返事、「ありがとうございました!」が言えたみずほっ子が素晴らしかった
企画展終了後は取材
ケーブルテレビや千葉日報の方からインタビューに少し緊張気味
ステージ前で記念撮影
素敵な作文発表をありがとう!みんなの思いが伝わる素晴らしい作文でした!
※本日(11月25日)の千葉日報に西坂神社新嘗祭&企画展の記事が掲載されました
11月24日には「ふるさとフェスタさわら2024」
「食&ふるさと発見!ポスターコンクールにおいて、特別賞を受賞したみずほっ子の紹介
みずほっ子5年生 S.Nさん
S.Nさんおめでとう!努力が実を結びましたね
またどんどんチャレンジしてね
サツマイモの収穫間近!
みんなが収穫できるようにみずほっ子5年生、6年生がマルチを取ってくれたよ
みんなのことを考えて一生懸命頑張ってくれていたよ
まずは弦を取って
すごい量の弦、これはサツマイモがたくさんできてそう!
弦をとったらマルチを取るよ
マルチが残らないように全部取ろう!
あっという間にきれいに取ることができたね
これで大丈夫!みずほっ子のみんながいつでもサツマイモの収穫できるね
頼りになるみずほっ子5年生、6年生のみんな、ありがとう!