文字
背景
行間
宿泊学習1日目
7月11日に5年生が水郷小見川少年自然の家で宿泊学習を行いました。1日目はまず飯ごう炊さんでカレーづくりをしました。とっても暑い中でしたが,みんな力を合わせてがんばりました。いつも家庭でお手伝いをがんばっているのでしょう,見事な包丁さばきで野菜を切る子,不慣れでも懸命にピーラーでニンジンやジャガイモの皮をむく子,洗い物に熱中し使った飯ごうや鍋をピカピカに磨く子・・・。みんなの力でとってもおいしいカレーができました。普通の材料,普通のカレールーなのですが,「こっ,このカレー,おいしい!!」と自分たちでつくったカレーのおいしさにみんなびっくりしていました。
午後はカヌー体験をしました。天気もよく,きらきら光る水面の上を,2人乗りのカヌーで漕ぎ出しました。最初はなかなか息が合わず,「右!左!右!左!」と声を合わせて漕いでいましたが,だんだん慣れて行きたい方向に行けるようになってきました。ときどき他のカヌーにぶつかることもありましたが,だれも転覆したり沈没したりせず,楽しむことができました。
夜はキャンドルファイヤーをしました。火の神と火の子の登場からはじまり,ロウソクの火に照らされながら,いろいろなレクを楽しみました。ジャンケン列車やクイズ,リーダー当て,オリジナルダンスなど,とっても楽しくて,あっという間に時間が過ぎてしまいました。
訪問者
2
6
5
9
9
0
8
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。