文字
背景
行間
前期終業式が行われました
本日、前期終業式を行いました。元気に校歌を歌った後、1年生代表加瀬さん、4年生代表石橋さんから前期を振り返っての反省がありました。校長先生からは①児童会を中心とした挨拶運動②春の運動会や秋の修学旅行や遠足③授業中の態度のよさ、計算コンクールや読書賞への積極的な取組を踏まえ、通知表をもらう際に「頑張れたことや、もっとよくなるためにはどうしたらよいか」等、先生からのアドバイスをよく聞くようにという3つのお話がありました。後期も郡市陸上大会や栗っ子ふれあい祭りなどの行事へも頑張って欲しいと思います。賞状伝達では、成田空港周辺児童書道・絵画展の佳作で3年相馬さん、香取市人権標語展の優秀賞で5年秋山さんと3年平野さん、読書感想文コンクールの郡市優良賞3年相馬さんと2年坂井さん、科学工夫作品展の金賞 (工作)6年鈴木さん、4年間立さん、2年齋藤さん、(論文)5年根本さん、3年斉木さん、1年佐藤さん、計算プリントランキング1位 6年名上さん、5年日下部さん、4年石橋さん3年石田さん2年髙橋さん、読書賞(目標冊数クリア)1年石橋さん、伊藤さん、佐藤さん、平山さん、佐藤さんが表彰されました。夏休みに活躍した児童の発表では、旭市のバドミントン大会年代別で優勝した3年斉木さんが金メダルをかけ、賞状を手に発表してくれました。式終了後、各クラスで通知表が手渡されました。スポーツの秋、芸術の秋と言われます。15日から始まる後期も栗っ子の活躍に期待します。
訪問者
2
6
6
1
5
2
6
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。