文字
背景
行間
避難訓練が行われました
本日、火災想定避難訓練を行いました。今回は、いつもの出火場所と反対側にある図書室を出火場所に想定しました。また、放送機器や校内電話も故障したことを想定し、直接メガフォンで各階に知らせるなど、想定外への対応を考えて実施しました。避難の様子は「おかしもち」を守り、スムーズで口元をハンカチなどで押さえて避難することが出来ました。その後、6年生児童12名と教職員4名による消火訓練を行いました。署員の方の好評では、「火遊びはしないこと」や「火事における対処法」についてお話をいただきました。最後に児童会長の椎名さんから代表挨拶をし、全校児童から御礼の挨拶をしました。訓練終了後、1年生は消防車と救急車の見学もさせていただきました。お忙しい中、本校の訓練にご協力いただいた香取広域市町村圏組合栗源分遣所(消防署)の皆様、本当にありがとうございました。
訪問者
2
6
5
9
7
1
5
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。