文字
背景
行間
本日の授業の様子より
本日の2校時の授業の様子です。1ねんせいは、体育でマットを使っていろいろな動きを行っていました。2年生は算数の授業で、数のかたまりについて学習していました。1つの数字からそれぞれ百、十、一のくらいのかたまりを作っていました。3年生は国語の授業で、復習を兼ねてタブレットを使って漢字のミニテストを行っていました。4年生は算数の授業で、角度について学習していました。内容は「180°をこえた角度の求め方」です。児童数人からやり方を出してもらい、ノートを画面に映し出しながら説明し、自分がやりやすい求め方を確認していました。6年生は国語の授業で、パネルディスカッションを行っていました。それぞれ司会やパネラーの役割分担を行い、協力してテーマに沿って話し合いをすすめていました。どの授業も基本を中心に意欲的に活動する(発表したり、話し合ったりするなど)姿がたくさん見られて、とても良かったです。
訪問者
2
6
6
2
9
4
2
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。