文字
背景
行間
お花の種が届きました
運動会終了後に本校児童の保護者の方から「山梨県人権の花運動で風船につけられた種が届いたので、栗源小学校でまいてください」というお話がありました。そこには児童からのメッセージとして、「世界が平和になりますように」と「せんそうがなくなりますように」と書かれていました。そこで送付もとの山梨県中巨摩郡昭和町立常永小学校(目指す児童像「やさしい子」、「かしこい子」、「たくましい子」や姿勢「地域とともにあゆむ」が共通しており、驚きました)に連絡をとり、ホームページでの掲載許可をいただきました。他にも成田空港や香取市内の施設等からも連絡があったそうです。本校でも1、2年生の生活科で植えている植物も芽が出てきたり、花を咲かせたり、実を結んだりするなど、成長しています。築山の「クリモト小」もつつじが咲き始めました。届いたなでしこの種は今後、時期をみて種をまいて大切に育てたいと思います。
訪問者
2
6
5
9
5
8
4
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。