文字
背景
行間
4年生校外学習 房総のむら 昔体験
5月11日(水)は, 4年生の校外学習でした。行き先の房総のむらは, 先日日本遺産として認定された佐倉・成田・香取・銚子の町並みについてや, 昔の農家の工夫などを, 実際に体験しながら学ぶことができる博物館です。千代紙ろうそくを作りながら, 昔の人たちがどんな工夫をして火をつけていたかを学んだり, 抹茶を茶臼で挽いてみて, その大変さを身をもって知ったりなど, 体験することで様々な知識を身に付けることができました。
今回の校外学習のめあては, 「臨機応変に動く」でした。学習の振り返りでは, 「他の班と体験する場所が被ったので, 別の施設を先に見た」「昼食が予定より早くなったので, 残りの時間で他の体験ができないか聞いた」など, その場の状況に応じて臨機応変に動くことができたという声が多かったです。この体験を通して, 子どもたちがより柔軟に場に対応する力が身に付きました。
訪問者
2
6
6
1
9
9
9
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。