文字
背景
行間
4年生&3年生,校外学習に行ってまいりました!
4年生と3年生が校外学習に行ってきました。
4年生は,5月9日(火)に房総のむらに行ってきました。
始めにみんなで体験した「千代紙ろうそく作り」では,ろうそくの歴史や昔の火の起こし方を学んだ後,自分の好きな千代紙を選び,かわいいろうそくを作りました。
その後はグループ行動をしました。農家の家に行ったときには,「かまど」や「いろり」など,昔の道具を興味深そうに見ていました。グループで相談して,仲良く,時間を守って行動することができました。お昼ごはんの時間には,お弁当を,嬉しそうに見せてくれました。
最後は,みんなで「畳のコースター作り」を体験しました。畳のいい匂いの中で,オリジナルのコースターを作ることができました。畳の歴史も学び,勉強になりました。
3年生は,5月10日(水)に成田空港と航空科学博物館に行ってきました。空港を訪れたことがある児童はたくさんいましたが,制限区域内に入り,飛び立つ飛行機の迫力のある音や飛び立つときの動きを見るという経験はなかなかできません。子どもたちは乗っている人や運ばれていく荷物に思いを寄せて,何度も手を振って見送っていました。
航空科学博物館では,紙飛行機づくりを行いました。つくりはとてもシンプルなものですが,いくつかのポイントを守って作ることで,部屋の端から端まで飛ばせる紙飛行機を作ることができました。シンプルなものでも,少しの工夫で変わるんだということを学ぶことができました。
訪問者
2
6
5
9
4
9
1
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。