文字
背景
行間
栗源地区学校保健委員会が行われました
昨日、栗源中学校において「栗源地区学校保健委員会」は行われました。これは、栗源中学校と栗源小学校が、学校医である内科医の先生と歯科医の先生をお招きして、PTA担当保護者の方と一緒に合同で児童生徒の健康問題について話し合うものです。それぞれの養護教諭の先生がまとめたデータをもとに参加された方々へ説明をし、意見交換を行いました。課題としては、「スマホ」による睡眠時間の軽減など、依存に係わることが多く挙げられました。小中学校ともに年明けには、児童生徒、保護者対象のインターネット教室を実施して注意喚起をすすめていく予定です。お忙しい中、出席された方々、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
訪問者
2
6
5
8
9
9
0
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。