文字
背景
行間
委員会活動
本日、6校時に各委員会活動が行われ、先月の反省をしました。児童会本部では、二手に分かれて、あいさつのチェックについて役員児童よりも先に登校する児童の状況把握をどうするか検討していたり、栗っ子まつりの準備を進めていました。体育委員会では、全校児童でレクリエーションや運動ができないか検討していました。放送委員会では、各曜日の放送内容について検討を、掲示委員会では7月と8月のカレンダー作成を、図書委員会では、貸し出し数についてなどを、環境委員会では、限られた人数での環境整備についての対応などを、福祉委員会では、ペットボトルキャップボックスの確認や黒板消しクリーナーの掃除などを、保健委員会では、健康についての本の読み聞かせについてなど、様々な取組がみられました。各委員会は、学校における日常生活全般に関わっていますので、栗源小児童にとって楽しい生活となるようによろしくお願いします。
訪問者
2
6
5
9
8
5
8
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。