文字
背景
行間
今日のサケ日記(42日目)
先週,2年生ではインフルエンザがはやってしまい,学級閉鎖になりましたが,今週はほとんどの子どもたちが回復し,元気に登校しています。子どもたちがお休みの間もサケは順調に成長し,お腹の「さいのう」もすっかりなくなりました。栄養が詰まっていて重たい「さいのう」がなくなると,稚魚は水中をスイスイと泳ぐようになります。2年生がエサをあげたら,スーッと近づいてパクッと食べました。2年生は大喜びです。これから毎日日直さんがエサをあげることになりました。
「スイスイ泳ぐようになったね!」
「パクパク食べてるよ!」
「エサはどのくらいあげたらいいのかな?」
目を輝かせて観察する2年生。エサやり当番の日をとっても楽しみにしているようです。
栗山川への放流は3月上旬を予定しています。よくお世話をして,元気な稚魚を放流したいですね!
訪問者
2
6
5
9
7
5
7
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。