月の観察


  4年生のみなさん,明日は半月の観察の日です。 (この前の理科で計画しましたね。)
 上の写真は今日(12月19日)の夜8時の月の写真です。HP担当の自宅で,天体望遠鏡にカメラをつないで撮影しました。(口径135mm反射望遠鏡,焦点距離720mm,F5.3,EOS7D,ISO400,1/500,縮小後アンシャープマスク処理)
 月の表面にでこぼこが見えますね。大昔に大きないん石が落ちたあとで,「クレーター」といいます。
 
 今日の月は,午前10時47分に東の空に見え始め,午後11時03分に西の空に沈んでいきます。夜8時では西の方の空に見えました。今日の月のように,新月の後に,月の右側が輝いている半月を「上弦(じょうげん)の月」と言います。ちなみに満月の後に,左側が輝く半月は「下弦(かげん)の月」といいます。(4年生の学習には含まれませんが,覚えておくといいです。)
 明日が晴れて,月がよく見えるといいですね。(もしも曇ってしまうと,次のチャンスは1月になってしまいます。)
 暗くなってから月を見るときには暖かい服装をして,交通安全に気をつけて行いましょう。