文字
背景
行間
開校記念式
5月12日(木)に開校記念式を行いました。
開校記念式では,校長先生が統合前の3校(旧栗源小,高萩小,沢小)の校章と,旧栗源小の校歌のお話をしました。



旧高萩小と旧沢小の校旗は校長室前廊下の壁に額縁に納めて保存されています。普段から目にしていた子どもたちはプロジェクターに映された校章をみて,すぐに「高萩小の校章だ!」「沢小のマークだよ!」と反応していました。高萩小学校の校章は昭和43年に独立15周年を記念して,沢小学校の校章は昭和51年に創立100周年を記念して制定されたものです。どちらの校旗も地域の歴史として大切に保存されています。(ちなみに栗源小学校の校章は昭和31年に創立80周年を記念してつくられました。)
また,現在の栗源小学校の校歌は,3校統合の際に旧栗源小学校の校歌をもとに,歌詞を現在の栗源地区の様子や教育目標に合わせて変更したものです。(旧栗源小学校の校歌と現在の校歌を比べてみると,その時代の「めざす子ども像」がずいぶん違うことがわかります。)
3校が統合して7年が経ち,もう統合前を経験した子どもたちはいません。統合前の記憶が薄れつつあるかもしれませんが,地域の歴史や地域の人々の想いを大切に,子どもたちに伝えていきたいと思います。
開校記念式では,校長先生が統合前の3校(旧栗源小,高萩小,沢小)の校章と,旧栗源小の校歌のお話をしました。
旧高萩小と旧沢小の校旗は校長室前廊下の壁に額縁に納めて保存されています。普段から目にしていた子どもたちはプロジェクターに映された校章をみて,すぐに「高萩小の校章だ!」「沢小のマークだよ!」と反応していました。高萩小学校の校章は昭和43年に独立15周年を記念して,沢小学校の校章は昭和51年に創立100周年を記念して制定されたものです。どちらの校旗も地域の歴史として大切に保存されています。(ちなみに栗源小学校の校章は昭和31年に創立80周年を記念してつくられました。)
また,現在の栗源小学校の校歌は,3校統合の際に旧栗源小学校の校歌をもとに,歌詞を現在の栗源地区の様子や教育目標に合わせて変更したものです。(旧栗源小学校の校歌と現在の校歌を比べてみると,その時代の「めざす子ども像」がずいぶん違うことがわかります。)
3校が統合して7年が経ち,もう統合前を経験した子どもたちはいません。統合前の記憶が薄れつつあるかもしれませんが,地域の歴史や地域の人々の想いを大切に,子どもたちに伝えていきたいと思います。
旧栗源小学校校歌
| 栗源小学校校歌
|
訪問者
2
6
5
9
6
3
5
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。