文字
背景
行間
1年生最初のお勉強
昨日はとっても上手にお返事ができた1年生。今日はランドセルをしょっての初登校となりました。
学校についたら,まず,自分の学習道具のしまい方を上級生から教わります。「ランドセルはここに入れるんだよ。」「連絡帳は先生に出すんだよ。」「筆箱は引き出しの中だね。」とお兄さん,お姉さんは優しく教えてくれます。
次に,先生から廊下の歩き方を教わりました。廊下はみんなで使う場所なので,走ったり,騒いだりしてはいけないこと,左右を確認してから廊下に出て,右側を静かに歩くことなどを学びました。1年生はみんな真剣にお話をきいて,すぐに上手に廊下を歩くことができるようになりました。
それから,今日は清掃学習会と地区児童会(写真左)が行われました。どちらも上級生といっしょに行動する縦割り活動です。集合場所ややり方などを6年生に教えてもらいながら,熱心に活動することができました。自己紹介をする場面では元気よく名前と「よろしくお願いします!」のあいさつができました。
帰りの会(写真右)でも元気よく「さようなら!」のあいさつをして,帰ることができました。
さぁ,明日からは,みんなが大好きな給食がはじまります。新しい給食センターのおいしい給食が楽しみですね!お昼休みもありますよ。
また明日,元気よく学校に来てくださいね。
訪問者
2
6
6
1
9
8
7
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。