学校の様子

学校の様子

避難訓練 ~自分の命は自分で守ろう~

 4月23日(水)に今年度1回目の地震想定の避難訓練を実施しま

した。第一次避難後、雨天のため体育館に第二次避難をしました。

 地震発生の放送が流れると机の下に素早く避難するとともに、

「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の約束

を守って避難することができました。

 体育館では、学年ごとに整列した後は地区ごとに並び直して、

引き渡し等に備えました。

 安全主任の先生からは「地震の時には、ものが落ちてこない

倒れてこない、異動してこない場所への避難が大切です。」

という話がありました。

 日頃から意識するようにして、自分の命は自分でしっかりと

守れるようにしましょう。

みんななかよく「1年生をむかえる会」

 4月22日(火)に「1年生をむかえる会」が開催されました。

 11名の1年生は、6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで笑顔で入場

してきました。そして、しっかりと自分の名前を言って、自己紹介する

ことができました。

 開会式では、児童会役員の児童から「1年生と仲良くして楽しい学

校にしましょう。」と最高学年らしい挨拶がありました 。

 「猛獣狩り」と「じゃんけんピラミッド」と「〇✕クイズ」の3つの

ームでは、協力してみんなで楽しむことができました。

 また、2年生からはお手紙が添えられたアサガオの種の素敵なプレゼ

ントもありました。

 児童会の役員を中心に2年生以上のみんなが、「1年生に楽しんでほし

い!」という思いのこもった温かな会でした。

 

 

 

1年生 交通安全教室

 4月17日(木)は1年生の交通安全教室が実施されました。   

ご指導には北佐原駐在さん・移動交番の方など香取警察署の

方々と香取市交通安全協会北佐原支会の皆さんが来ていただ

きました。

 道路の歩き方と横断の仕方について次の3つのことを教わり

ました。

1 道路の右端を歩く。

2 横断歩道では右見て、左見て、もう一度右を見て、

 車が来ないことを確かめて右手を挙げて渡る。   

3 信号は青の時だけ渡る。

 実際に校内の横断歩道で練習したり校外の道路を歩いたり

して練習し、どの児童も3つの約束をきちんと守って

正しく歩くことができました。

 最後に移動交番の中を見学させていただき、貴重な経験をしました。

 学校でも今後も継続的に指導をしていき、交通事故0を続けていきます。

 

 

   

 

 

令和7年度入学式

 今年度は11名の新入生を迎え、4月8日(火)に入学式が挙行されました。

桜の花が満開の穏やかな天候での入学式となりました。担任の先生から名前を呼ばれると、

どの児童も「はい!」としっかりとした返事ができました。

 校長から「挨拶・仲良く・

大切な命」キーワードに

お話があり、終始立派な態度

で聞くことができました。

 

 

 

 

 

 6年の代表児童から学校の良いところの紹介があり、「みんなで協力して楽しい学校に

しましょう。」という歓迎の言葉は、在校生みんなで新入生をサポートしていく気持ちが

伝わりました。

 学校としても新入生全員が「楽しい!」と思える 学校づくりに取り組んで参ります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月7日(月)着任式・始業式

 今年度は新しい先生方が9名いらっしゃいました。6年生の児童の歓迎の言葉

温かく迎えることができました。  どうぞよろしくお願いします。

 

 続いて、令和7年度始業式が行われました。

どの児童も新年度の希望と意欲にあふれていました。

校長から「進んで行動できるようになろう」という目標と

ともに「1挨拶・2仲良く・3自分の命は自分で守る」ことの

大切さについて話がありました。

 また、6年の代表児童から「1年生に優しく声をかけると

ともに、委員会活動と自学を頑張りたいです。」と

1年間の抱負を立派に述べることができました。

 

 いよいよ令和7年度のスタートです!自分の目標を

しっかりと立てて、充実した1年間にしましょう。