学校の様子

学校の様子(令和7年度)

読み聞かせ活動

 本校では本に親しむとともに読解力向上の一助となるよう定期的に読み聞かせ活動をしています。

 6月5日(木)は今年度第2回目の読み聞かせでした。

 担任だけでなく地域ボランティアの方にも御協力いただき、子ども達も大変楽しみにしています。

 今回は1・3・5年生に地域の方が以下の作品を読み聞かせをしてくださいました。

  1年生は「カラスのパン屋さん」(大型絵本)

  3年生は「ききみみずきん」(紙芝居)

  5年生は「10分で読める伝記 福沢諭吉」

 どの児童も目を輝かせながら聞き入っていました。

 

「泳ぐのが待ち遠しいな」プール清掃

 5月29日(木)にプール清掃を行いました。

 1・2・3年生はプール周辺の草取り、4・5・6年生はプール内を清掃しました。どこも

大変汚れていて大変でしたが、全校で頑張りました。

 放課後はPTAの方々がボランティアで参加くださいました。子ども達では十分にできなかった

部分を高圧洗浄機等を使ってしっかりときれいにすることができました。ありがとうございました。

 6月19日のプール開きが待ち遠しいです。

1年生家庭教育学級「歯と口の健康教室」

5月27日(火)に家庭教育学級の一環として1年生の親子が参加して「歯と口の健康教室」を実施しました。

香取市役所の歯科衛生士の方に、歯を健康に保つための方法を教えていただきました。

 1つめは、歯の磨き方について正しいブラッシングの方法 

 2つめは、フッ素の効果について説明とフッ化物洗口の体験

 3つめは、おやつのとり方についてです。

歯の王様「6歳臼歯」が生えてきた子も何名かいました。

今日の健康教室を参考に親子で日頃から歯のケアを大切にしていただきますようお願いします。

楽しかったよ!1・2年校外学習

 5月23日(金)に1・2年生合同で成田ゆめ牧場に校外学習に行きました。

 アスレチックや芝滑りでは元気一杯に活動するとともに牛舎を見学したり、

ヒツジやヤギと触れ合ったり動物との体験もできました。

 また、ゆめ牧場の牛乳で作られたアイスクリームはとてもおいしかったです。

 1年生は初めての校外学習でしたが、2年生のリーダーシップのもとグループで

協力して活動することができました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

第1回学校運営協議会

 5月22日(木)に今年度第1回目の学校運営協議会が開催されました。

 参加された委員の方々に各学年の授業参観をしていただきました。

 その後、今年度の学校経営方針等について協議を行い、今年度の経営方針について

ご承認をいただきました。

 委員の皆様から「子どもたちの授業態度が良い」「先生方がわかりやすい授業を

されていて児童との信頼関係が感じられた」「子どもたちの表情から学校が楽しい

という感じが伝わてきた」というご意見をいただきました。

 委員の皆様、1年間よろしくお願いします。